石垣市は、地球にやさしい活動をいち早く取り入れたサステナブル観光モデルツアー「サステナ島旅 ISHIGAKIJIMA」を販売開始した。石垣島の雄大な自然環境や歴史文化を守り、未来につなげることを目的としている。
同ツアーは、石垣島の産業、文化を環境に配慮したサステナブル仕様で楽しめるものだ。次世代の航空燃料とされる「SAF(サフ Sustainable Aviation Fuelの略)ジェット燃料」を使用した航空機やバイオ燃料を使用した送迎バスなどで移動。現地では、海の美しさを維持するビーチクリーン活動への参加や、循環型農業で飼育した地産地消のブランド豚「南ぬ豚(ぱいぬぶた)」を使用したディナー、石垣島の民謡ライブなどを体験できる。

他にも、宿泊先はSDGs達成に向けた取り組みを強化しているホテル「舟蔵の里」、ビーチクリーン時には漂着ペットボトルをアップサイクルしたTシャツを用意するなど、細部までサステナブルに配慮した企画となっている。石垣市は、今後のトレンドとなるであろう「サステナブル観光」をスタンダードなものとするため、これからもさまざまな取り組みを島内外に発信していきたいとのことだ。
サステナ島旅 ISHIGAKIJIMAの概要は以下の通り。
・設定日:2023年3月16日(木)から「3泊4日」、または「4泊5日」のパッケージツアー
・販売開始日:1月20日(金)※特設サイト「サステナ島旅 ISHIGAKIJIMA」から応募可能
・最大募集人数:100人
【3泊4日】
・1日目:東京(羽田)→石垣→石垣島市役所ツアー(送迎)→宿泊(宿泊先選択)
・2日目:社会活動体験(送迎)→フリータイム→スペシャルディナー・民謡ライブ(送迎)
・3日目:終日フリー
・最終日:石垣→東京(羽田)
【4泊5日】
1日目:東京(羽田)→石垣→石垣島市役所ツアー(送迎)→宿泊(宿泊先選択)
2日目:社会活動体験(送迎)→フリータイム→スペシャルディナー・民謡ライブ(送迎)
3日目:終日フリー
4日目:終日フリー
最終日:石垣→東京(羽田)
車や住宅とならび、環境に大きな影響を与えているとされる産業が「観光」だ。とくに航空機によるCO2排出量が問題視され、今後もさまざまな施策が試されていくだろう。観光業界のこれからの取り組みにも注目していきたい。
【参照サイト】サステナ島旅 ISHIGAKIJIMA
【関連ページ】旅に行く時にもサステナブルなトラベルグッズを用意しよう!
【関連ページ】プラスチック新法で私たちの暮らしはどう変わる?【全国のホテルチェーン17社まとめ】
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- 1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大 - 2023年3月28日
- カポックの木の実を使ったサステナブルブランド「KAPOK KNOT」初のホームコレクションを発表 - 2023年3月22日
- 外国人向けキュレーションサイト「Zenbird.life」開設。日本のサステナブルな行き先を探せる - 2023年3月7日
Recommend










What's New

SDGs時代の制服とは?広まってほしい「リユース」と「選択化」|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

ダイレクトトレードコーヒーとは?フェアトレードとの違いや購入できるお店も紹介

サステナブルが当たり前!オーストラリアの生活をレポート【世界のゼロウェイスト】

1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大

入学前にしておいた方がいいこととは?現役の小学校の先生に聞いてみた!

赤ちゃん用こぼれないマグ「ミラクルカップ」のステンレスタイプが登場

これって本当にカカオ?「チョコレートは明治」のカカオを使った新商品、Makuakeで先行販売中

楽しみながら子どもの運動能力を育める、遊具・アスレチックが充実した公園まとめ【東京・神奈川・千葉・埼玉版】
