JRを日常的に使う人にとって、身近な存在であるキオスク。そんなキオスクが2021年8月、新宿駅の東改札外に「REMONday(レモンデー)」という、一風変わった店舗をオープンした。
REMONdayは、駅から始まる「地球にちょっと優しい循環」を目指す雑貨店。SDGsが強く叫ばれる昨今、「普段使用する日用品も環境に配慮された、エコでかわいい商品が欲しい」と考える人も多い。そんな消費者の声に応えるかたちで、REMONdayは「ちょっと、ちがうキオスク」をコンセプトに、普段の生活に取り入れやすい「エコな日用品」を販売する。廃棄されるモノ・素材に、新しいアイデアと価値を加えて生まれ変わらせた商品を駅から発信していく狙いだ。
野菜と果物からできたメッセージカードの「Food Paper(フードペーパー)」は、フードロスとして、廃棄予定の野菜や果物から作られた食物由来のメッセージカード。使い終わったら100%土に還る、地球に優しい紙文具。

サエラのEvereon(エバーイオン)は、耐久性にすぐれたプラスチック製の骨に対して、自由に生地を張り替えられる、長く楽しく使用できる新しいタイプのビニール傘だ。

このほかにも竹で作られたバンブーハブラシや、カップ本体が、竹やトウモロコシの繊維を主原料に化学処理をせずに作られたEcoffee Cup(エコーヒーカップ)など、いまどきらしいカラフルな色使いで、かわいらしいポップな商品も多い。JR新宿駅と共同開発した、ペットボトルキャップから生まれ変わった、限定の黄色いアクセサリーも販売されている。

ターミナルステーションであるJR新宿駅に位置していて、アクセスも抜群なREMONday。新宿に来た際の新しい立ち寄り先になりそうだ。
【参照サイト】JR-Cross
【参照サイト】Food Paper
【参照サイト】Evereon
【参照サイト】Ecoffee Cup

河端 麻紀

最新記事 by 河端 麻紀 (全て見る)
- みんなでシェアするごみゼロアクション!53のごみ削減アイデアを集めた「530ACTION REPORT」が公開 - 2023年7月11日
- Nordgreen のクリスマスキャンペーンで、サステナブルな時間を楽しむホリデーシーズンを - 2022年12月15日
- ユニクロ新作!回収したペットボトルを100%使用したフリース発売 - 2022年10月11日
Recommend










What's New

【2023年】東京・横浜で楽しめるサステナブルなクリスマスツリー&イルミネーション11選

山頂の音楽イベント「酒とアルプス」で、絶景に身をゆだねる

創業 130 年越えの⽻⽑専業メーカーから生まれた、ダウンプロダクトブランド「KWD」がポップアップを開催

【2023年】クリスマスを家族で楽しもう!日本全国で開催されているサステナブルなクリスマスイベント

2024年おせち特集!日本サステイナブル・レストラン協会おすすめ5選

ごみの捨て方・分別の基本④ 容器包装プラスチックのリサイクルの実際

ごみの捨て方・分別の基本③ プラスチックの分別はどうしてる?汚れはどのくらい落とせばいい?

アレルギーの方にもおすすめ!ヴィーガンおせちが購入できるサイト5選
