「PUKU」の公式サイトによると、自宅で眠っている衣類は、日本人一人当たり年間で約25枚もあるとされ、それらを製品化するためには浴槽約275杯(57,500L)分もの水が必要だと言われている。いくら愛着があったとしても、着ないで取っておくよりも着てくれる人の手に渡ったほうが、衣類にとって良い循環になることは間違いないだろう。
循環の方法としては、近しい人に譲る、業者に買い取ってもらう、寄付するなどいくつかの方法があるが、このたびそこに新しい選択肢が加わった。
それがALKU株式会社が発表した、オンライン上で「CLOTHING SWAP(衣類の交換)」ができるサービス「PUKU(プク)」だ。同社は長年アパレル業界に携わってきたからこそ見えた同業界の環境負荷などの課題と、「持て余している服」という身近な悩みを同時に解決できるこの方法にたどり着いたと語る。
サービス名の「PUKU」とは、サステナブル先進国のひとつであるフィンランドの言葉で「服」という意味。このサービス名には、環境に配慮したCLOTHING SWAPを浸透させたいという想いが込められている。服が好きな人に向け、より満足度の高いラインナップをそろえられるように、会員招待制のオンラインサービスとしてスタートした。
1.SWAP参加費5,940円(送料・税込)を支払う
2.届いたオリジナルエコキットにSWAPしたい服(もう着ない服)を3枚梱包して発送する
3.服の検品後、「PUKU」のサイト上に自分のアカウントがオープンする
4.オープン後にSWAPしたい服を探せるようになる(期限は1ヶ月)

エコキットに詰めて送る
”大切にしてきた服を受け継ぎ、引き継ぐ”。小さな一歩でも地球を救うやさしいアクションを、PUKUから始めてみてはどうだろう。気になる人はぜひサイトをチェックし、登録してみよう。
【参照サイト】PUKU
【関連ページ】ノーブランドの洋服を買い取ってくれるおすすめショップ9選

mia

最新記事 by mia (全て見る)
- ノンブランドOKも!子供服の買取ショップ5選 - 2023年5月30日
- 衣類の循環と環境負荷軽減に!オンライン衣類交換サービス「PUKU」のススメ - 2023年5月26日
- 牛乳石鹸からサステナブルな固形のシャンプーとコンディショナー発売! - 2023年5月25日
Recommend










What's New

贈り物にも最適!美容系ライターがセレクトしたオーガニックハーブティー8選

館長はクジラ。ありのままの風景に美を見出す砂浜美術館の哲学

【6/3】「お気に入りの本の処方箋をつくろう!」IDEAS FOR GOOD × Circular Yokohama 連携イベント

ノンブランドOKも!子供服の買取ショップ5選

家もトイレもDIY!南米エクアドルの村での暮らしをレポート【世界のゼロウェイスト】

衣類の循環と環境負荷軽減に!オンライン衣類交換サービス「PUKU」のススメ

【6/4~29東京】ファッションの裏側を見つめる展示「TWO DECADES OF HIDDEN FASHION」

牛乳石鹸からサステナブルな固形のシャンプーとコンディショナー発売!
