京都府は、環境のことを楽しみながら学び考えることができる「京都環境フェスティバル2020」を、2020年12月20日(日)から2021年2月28日(日)まで、特設ウェブサイトにてオンラインで開催します。
京都の街や環境をテーマにした落語を通してSDGsについて考えるセミナーや、漫画、菜園、料理、生き物図鑑作り、工作など、体や手を動かす楽しいワークショップが行われる予定です。また、「高校生による気候行動サミット」や大学生によるラジオ企画など、学生が主導して行う企画もあります。
さらに、環境保全活動に取り組むNPO、学校、企業、行政などの取組の紹介や、京都府が実施する「京の環境を考えるポスターコンクール」など、特設ウェブサイト上で入選作品を閲覧できます。この機会に環境やSDGsについて学んでみてはいかがでしょうか。
【ウェブページ】京都環境フェスティバル特設ウェブサイト
【ウェブページ】京都環境フェスティバルチラシ
The following two tabs change content below.


最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 特別対談・安居昭博氏と考える、京都らしいサーキュラーエコノミーの未来とは?【京都CE特集】 - 2025年9月9日
- 「色ごと」の分別が、服のリサイクルを変える。複合繊維の循環を促進するcolourloop【京都CE特集】 - 2025年9月9日
- 最終回~知らなかった心地よさ/価値観の変容【服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア】 - 2025年9月9日