国内で暮らしている人にとって、「身体だけではなく環境にも優しいプロダクトは?」「よりよい将来へ向けた製品づくりを実践している企業のものがほしい」といったニーズを、日常生活で気軽に満たすのはまだまだ難しい。土地勘や文化、言葉が分からない訪日観光客や在日外国人たちにとっては、尚更ではないだろうか。
そういった外国人に向けたサステナブルブランドの英語キュレーションサイト「Zenbird.life(ゼンバード ドット ライフ)」を、ハーチ株式会社がオープンした。同サイトでは、サステナビリティ意識が高い観光客が、国内でニーズに合った飲食店やショップ、宿泊施設などを気軽に検索できる。
Zenbird.lifeのトップページには検索しやすいよう、Eat&Drink(飲食店)、Fashion(ファッション)、Experience(体験)、Lifestyle(生活)、Beauty(美容院、サロン等)、Coliving&Coworking(シェアハウス、コワーキングスペース等)、Accomodation(宿泊施設)、Grocery&Marche(食料品店、ファーマーズマーケット)の8つのカテゴリごとに、おすすめのブランドをまとめている。

8カテゴリーでおすすめブランドを紹介
初回は日本全国から厳選した38ブランドを掲載。キュレーションは、国内のソーシャルグッドなアイデアを英語で発信している姉妹メディア「Zenbird(ゼンバード)」や、世界のアイデアを集めた「IDEAS FOR GOOD(アイデアズ フォー グッド)」、そしてLife Huggerが実際に取材・リサーチしてきた内容をまとめている。ブランド創業者やスタッフにインタビューしている内容も多く、実際の取り組みやそこに至った経緯まで、詳しく知ることができる。

社会・環境・循環性に基づくわかりやすい星評価システム
さらにZenbird.lifeでは、独自の評価基準「社会」「環境」「循環性(サーキュラリティー)」を設け、最大3つの星を付けてわかりやすいように表示している。
体験や食料品店以外にも、生活や体験、美容院、コワーキングサービスまで、生活のさまざまなカテゴリを紹介しており、実際に日本で暮らす外国人たちに寄り添ったサイトとなっている。どんな人でも自分のライフスタイルを守りながら好きなものを選べる、そんな世の中の一助となるよう期待したい。
【参照サイト】Zenbird Life | Curating sustainability
【関連ページ】ウクライナ侵攻から1年、私たちにできること。九州·佐賀の避難民受け入れ支援モデルとは?
斉藤雄二
最新記事 by 斉藤雄二 (全て見る)
- 1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大 - 2023年3月28日
- カポックの木の実を使ったサステナブルブランド「KAPOK KNOT」初のホームコレクションを発表 - 2023年3月22日
- 外国人向けキュレーションサイト「Zenbird.life」開設。日本のサステナブルな行き先を探せる - 2023年3月7日
Recommend










What's New

SDGs時代の制服とは?広まってほしい「リユース」と「選択化」|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

ダイレクトトレードコーヒーとは?フェアトレードとの違いや購入できるお店も紹介

サステナブルが当たり前!オーストラリアの生活をレポート【世界のゼロウェイスト】

1万人を動員したヴィンテージの祭典「VCM VINTAGE MARKET」今年も開催決定!150店舗以上に拡大

入学前にしておいた方がいいこととは?現役の小学校の先生に聞いてみた!

赤ちゃん用こぼれないマグ「ミラクルカップ」のステンレスタイプが登場

これって本当にカカオ?「チョコレートは明治」のカカオを使った新商品、Makuakeで先行販売中

楽しみながら子どもの運動能力を育める、遊具・アスレチックが充実した公園まとめ【東京・神奈川・千葉・埼玉版】
