擦り傷や鼻血、経血などでうっかり汚してしまった衣類。衣類に付着した血液は放っておくと固まり、シミとなって落ちにくくなります。したがって衣類についた血液汚れは初めの対応が肝心です!
とはいえ、出先などでどうしても対応が遅れてしまうこともありますよね。そこで今回は知っておくと役立つ血液汚れを落とすコツと、シミになってしまった場合に効果的な洗剤の種類とその使い方について詳しくみていきましょう。
血液がついたらすぐ水洗い!
衣類に血液が付着しているのを見つけたら、そのまま放置しないことが一番のポイントです。対処が遅れるとシミの原因になってしまうことも。ついたばかりの血液汚れは、以下の2つのコツを押さえて対処しましょう。
熱いお湯を使わない
衣類についた血液に熱いお湯はNG。30℃以下のぬるま湯や水を使いましょう。血液はタンパク質を含み、お湯に触れると凝固して落としにくく、シミになってしまいます。
水洗いできないときはどうする?
出先などで水洗いするのが難しい場合は、まず乾いたティッシュなどで血液の水分を拭き取ります。その後、濡らしたハンカチや布に血液を移し取るように上から何度も叩きましょう。帰宅後はできるだけ早く洗濯してくださいね。
血液のシミに効果的な洗剤と使い方
つづいて、シミになった血液汚れを落とすのに効果的な洗剤をご紹介しましょう。時間が経ってシミになった血液汚れは、水洗いやいつもの洗濯ではなかなか落ちません。そこで洗剤を活用するのが上手に落とすポイントです。
1.中性洗剤
手軽に使える中性洗剤は軽くシミになってしまった血液汚れに効果を発揮します。台所用洗剤もしくは液体の洗濯洗剤が適しています。直接洗剤を血液汚れ部分に塗布し、つまむように洗いましょう。歯ブラシなどを使って汚れ部分を軽く叩くのも効果的。その後はいつも通り洗濯すればOKです。
2.セスキ炭酸ソーダ
ナチュラル洗剤のセスキ炭酸ソーダは血液汚れにも効果的です。スプレータイプのセスキ炭酸ソーダ水を、付着した血液に直接吹きかけて軽くもみ洗いします。粉末のセスキ炭酸ソーダなら30分〜3時間ほどつけ置き(水300mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1ほど)を。いずれの場合も、その後いつも通り洗濯しましょう。
3.酸素系漂白剤
頑固になった血液汚れには漂白剤が活躍します。「ワイドハイター」や「ブライト」などの液体の酸素系漂白剤なら色柄物にも使えて安心です。以下の手順で洗えば落ちにくいシミもすっきり落とせます。
- もみ洗いしてできるだけシミを落としておく
- 洗剤をシミ部分に直接塗る
- 洗濯洗剤を溶かした洗剤液に衣類を入れ、30分〜3時間ほどつけ置きする
- いつも通り洗濯する
付いてすぐの血液汚れなら水洗いで、時間が経ったらナチュラル洗剤を使って落とそう
血液は衣類に付着してすぐのタイミングなら、水洗いで落とせます。お湯を使うとシミになるため、水やぬるま湯を使うのがポイント。時間の経った血液汚れは、中性洗剤やセスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤などの洗剤を活用し、効率よく落としましょう。とくにナチュラル洗剤のセスキ炭酸ソーダは環境への負担も少ないため、おすすめです。汚れやシミを落とし、すっきりと洗い上げた衣類で、毎日快適に過ごしたいですね!
初心者必見!家事代行サービス人気記事5選
家事代行サービスの最新コラム
- 2025/4/2【2025年4月】家事代行サービスキャンペーンまとめ
- 2025/3/25ペットのお世話もお願いできる家事代行サービス
- 2025/3/24仕事復帰後は、ムリしない選択を。育休明けに使いたい家事代行サービス6選
- 2025/3/14仕事前も帰宅後もOK!深夜・早朝も頼める家事代行まとめ
- 2025/3/12新生活を快適に!引っ越し準備&後片付けは家事代行におまかせ
- 2025/2/28「ちょっと手伝ってほしい」を叶える!短時間から頼める家事代行サービス
- 2025/2/1家事代行サービス17社を実際に利用して徹底比較!12の切り口からおすすめのサービスを紹介
- 2025/1/31【家事代行体験レポート】きらりライフサポート「まるでお母さんが来たような安心感!家事・育児の負担が軽くなる」
- 2024/12/16年末の大掃除におすすめの家事代行サービス5選!依頼できる家事やメリットも
- 2024/11/1忙しい方必見!不在時に家事代行サービスを活用する方法と注意点、おすすめサービスの紹介も
- 2024/6/11第三者機関のお墨付き!「家事代行サービス認証」を取得した家事代行サービス9選
- 2023/12/8サブスクで利用できる!小さい子供がいる世帯におすすめの家事代行サービス7選
- 2023/11/20サブスクで利用できる!一人暮らし男性におすすめの家事代行サービス8選
- 2023/11/17小さい子供がいる共働き世帯向け家事のタイパ術!おすすめの家事代行サービスも
- 2023/11/14「家事代行」ギフトをプレゼントしよう!

みすみぞの いずみ

最新記事 by みすみぞの いずみ (全て見る)
- 年末年始の食品ロス対策。家庭やお店で無駄なく食べきるために私たちにできることとは? - 2024年12月25日
- みかんの皮の活用術。お掃除の汚れ落としから入浴剤まで、みかんを丸ごと使い切る - 2023年10月31日
- 家事は時給にするといくら?無償労働の価値を「見える化」した先に見えるもの - 2023年4月18日