100年先まで使える「経年変化する素材のみ」を使用した国産デニムチェア登場
インテリアブランド「OLD OVER(オールド オーバー)」は、経年変化を楽しみ、100年先でも使い続けられることを目指した国産デニムチェアのラインナップを発表した。クラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて現在支援を募集中だ。木材やシートはもちろん、縫製糸やボタンといった、すべての表面素材が経年劣化し続けるという。
インテリアブランド「OLD OVER(オールド オーバー)」は、経年変化を楽しみ、100年先でも使い続けられることを目指した国産デニムチェアのラインナップを発表した。クラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて現在支援を募集中だ。木材やシートはもちろん、縫製糸やボタンといった、すべての表面素材が経年劣化し続けるという。
株式会社千葉銀行は、同行が運営する住宅ローンにて、環境に配慮した住宅の新築・購入に対する住宅ローン金利の優遇制度「サステナ住宅応援割!」を創設したと発表した。実施期間は2023年1月〜12月末まで。
株式会社ファンケルの旗艦店である「ファンケル 銀座スクエア」では、京都のふろしきブランド「むす美」と、障がい者アートを扱うデザイン事務所「FUKUFUKU+(フクフクプラス)」と共同で「想いを結ぶ」をテーマとしたSDGsコラボレーションイベントを開催する。期間は2023年1月17日(火)から2月15日(水)まで。
淡路島と明石海峡大橋を一望できるプライベートビーチを持つオーシャンビューレストラン「N‘ocean(ノーシャン)」の姉妹店、「AUWA(アウワ)」が2023年1月11日に新コンセプトを掲げてリニューアルオープンした。
妊娠・育児のコミュニティ「ベビカム」を運営するベビカム株式会社と、大正8年創立の伝統技術を現代に伝える「真多呂⼈形」のコラボプロジェクトとして、世界にひとつだけの雛人形「ONE HINA」が誕生した。
PC周辺機器や海外ブランド商品などを扱う株式会社エム・エス・シーが、ケースにソーラー充電パネルを搭載した独立型ワイヤレスイヤホン「urbanista PHOENIX(アーバニスタ フェニックス)」の販売を開始した。
無印良品を展開する株式会社良品計画が2023年の新しい方針を発表した。 今までも化粧水などの空ボトルや、使いおわったタオルや服などの繊維製品、不要になった保冷剤などの回収を進めてきた無印良品だが、2月3日より、一部を除い…
宮崎県でマンゴー農場を経営する株式会社MAGRI(マグリ)が、シート状の洗濯洗剤「ECOLAN(エコラン)」を自社開発し、販売を開始した。同社は自社ブランド「シャトーマンゴー(果物)」の生産・販売のほか、廃棄されてしまう農作物を活用した加工食品も開発しており、食品ロス削減に努めている会社だ。
ミサワホーム株式会社が販売する、「CENTURY 蔵のある家 ZEH ADVANCE(センチュリー ゼッチ アドバンス)」が、2022年度省エネ⼤賞の製品・ビジネスモデル部門において省エネルギーセンター会長賞を受賞した。
静岡県袋井市にある平松建築株式会社が手がける「MOKU<平屋>」には、太陽光発電システム、貯水システム、蓄電池、停電でも機能する換気システムが備わっている。日中は太陽光で自家発電し、蓄電池に蓄え夜間使用できるほか、貯水タンクには4人家族で5日分をの水も確保できる。平常時の光熱費は月々1万円以下を実現。また、太陽光での自家発電による売電で、光熱費0円をめざすことも可能だ。