いきものの多様性を守るための「固有種のマーチ」プロジェクト、第二弾は、3月30~31日『固有種の探検隊 in 金沢動物園』 イベントを開催!
地球の未来を大切にしたいという思いから、お菓子メーカーの株式会社ロッテが「固有種のマーチ」プロジェクトを行っている。『固有種の探検隊 in 金沢動物園』と題し、神奈川県横浜市にある金沢動物園にて固有種に触れるイベントが2024年3月30日(土)、31日(日)に開催される。
地球の未来を大切にしたいという思いから、お菓子メーカーの株式会社ロッテが「固有種のマーチ」プロジェクトを行っている。『固有種の探検隊 in 金沢動物園』と題し、神奈川県横浜市にある金沢動物園にて固有種に触れるイベントが2024年3月30日(土)、31日(日)に開催される。
食材宅配のオイシックスや大地を守る会を運営するオイシックス・ラ・大地株式会社はNPO法人JFSA(日本ファイバーリサイクル連帯協議会)と協力して夏・秋・冬の年3回に古着回収活動を行っている。
回収した古着は販売され、その売上金がパキスタンのスラムにある無料の学校「アル・カイールアカデミー」の運営に充てられる。現在は2024年冬の回収キャンペーン中で、2024年3月31日(日)まで行われている。
京都産の規格外野菜を使った乾燥野菜ブランドOYAOYA(おやおや)が、「備蓄用の乾燥野菜ミックス」の定期便を再開した。もしものときの備えとしてはもちろんのこと、普段の料理にも役立つので、ローリングストックして活用したい商品だ。
食品ロスの削減を目指し、フードシェアリングサービスを展開している株式会社ロスゼロ(以下 ロスゼロ)が、2月28日(水)~3月5日(火)の期間限定で大丸梅田店にブースを出店する
自治体の食品ロス対策としてフードシェアリングを推進するサービス「タベスケ」のアプリ版がリリースされた。
兵庫県芦屋の市民センターに2024年1月28日、「Belle Pot あしや」がオープンし、クラウドファンディングを実施中だ。
表参道の隠れ家的な場所に、新しいオーガニックスーパー「15/e organic」が誕生しました。本プロジェクトは、ONE OK ROCKのボーカル、Taka氏(以下 Taka)と、同級生で株式会社ONPA JAPANの代表取締役恩地佑亜氏(以下 恩地氏)が共同で立ち上げたもので、彼らの「100%自然由来」へのこだわりが随所に反映されています。
日本茶のなかでも、生産者不足や生産環境の変化によって絶滅の危機に瀕しているお茶を「絶滅危惧茶Ⓡ」と呼ぶ。絶滅危惧茶Ⓡを通して、日本の農業の問題を考えるきっかけづくりをしているのがホテル椿山荘東京だ。
おからを活用する健康食品ブランド「OKARAT(オカラット)」が、ITOCHU SDGs STUDIO RESTAURANT 星のキッチン Hanare(ハナレ)にて、1月11日(木)から期間限定でおからを使った料理やスイーツなどを楽しめる「OKARATおから専門店」をオープンしている。
そんな中、持っているだけで楽しくなるデザインのアルミ缶に入りのワインがある。スウェーデン・ストックホルムで誕⽣したワインブランド「Djuce」(ディージュース)は、ヨーロッパ各地の自然派ワインの生産者のワインをセレクトし、アルミ⽸で提供している。