Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter

「Life Hugger 編集部」の記事

ニュース

商品購入や試食体験も!ZENB初となるアンテナショップ「ZENB STORE」が期間限定オープン

小麦や米よりもヘルシーで地球にもやさしい黄えんどう豆を使用した、豆100%の「ZENB NOODLE(ゼンブ ヌードル)」を展開する株式会社ZENB JAPANが、ブランド初となるアンテナショップ「ZENB STORE」を期間限定オープンする。場所は代官山T‐SITE GARDEN GALLERYで、期間は2023年11月9日まで。

インタビュー

最高の1着は捨てない1着だった。スウェーデンのサステナブルファッションについて聞いてみた

洋服の「大量生産、大量消費、大量廃棄」の問題は、日本や世界全体で急務の課題となっています。この問題に対処するためには、個人の行動を見直すことが不可欠です。環境への意識が高まる中、持続可能なファッションが未来を担う鍵となっています。

そこで、Life Hugger編集部では、スウェーデンのサステナブルファッションの専門家であるJennie Dahlénさんに取材しました。

ニュース

MUJI新宿、衣類特化のサステナブル店舗にリニューアル!国内最大規模のReMUJIや貸切試着室も完備

東京・新宿にある「MUJI新宿」が「無印良品 新宿靖国通り」となってリニューアルオープンした。衣服のみを取り扱う、無印良品としては初の試みだ。2008年のオープン以来、多くの人に支持されてきたMUJI新宿。今回のリニューアルオープンではサステナブルな洋服体験ができる取り組みが実施されている。

【10/28 横浜】Circular Yokohama「松ぼっくりを使って苔玉を手作りしてみよう!【盆栽カフェ】」開催ニュース

【10/28】Circular Yokohama「松ぼっくりを使って苔玉を手作りしてみよう!【盆栽カフェ】」開催

ハーチ株式会社が横浜市内のサーキュラーエコノミー(循環経済)の加速を目的として運営するメディアプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」は10月28日、植物好き・植物に興味がある人を対象としたワークショップ「松ぼっくりを使って苔玉を手作りしてみよう!【盆栽カフェ】」を開催する。

京都音博 レポート

音楽フェスでごみゼロは可能!京都音博2023のエコな取り組みをレポート

四季折々の美しさと日本の伝統文化が息づく京都。そんな京都で、毎年秋に開催される「くるり」主催の音楽イベント「京都音楽博覧会(京都音博)」は、2023年10月8日-9日の開催で17回目を迎えました。

京都音博は環境に配慮した取り組みでも注目されています。大規模の音楽フェスでは、終わった後に大量のごみが出てしまうことが避けられません。しかし、京都音博では、ごみ削減のためのアイデアやサステナブルな仕掛けが会場全体で実践されているため、終了後の会場で散らかったごみを見ることはほとんどありません。

この記事では、そんな京都音博のエコな取り組みをレポートします。