TAG ゼロウェイスト

服コラム

不用品は捨てずにリサイクル!おすすめのフリマアプリや人気のオークションサービス5選

使わなくなってしまったものを手放す際には、リサイクルショップでの買い取りだけでなく、個人で販売できるアプリの利用やオークションサービスを活用する方法もあります。最初は少し手間に感じるかもしれませんが、進め方のマニュアルやガイドがあるため、使ったことがない方でも簡単に始めることができます。今回はおすすめのオークションやフリマアプリを5つ紹介します。

子供服コラム

子ども服の宅配買取サービスおすすめ8選!捨てるにはもったいない服を循環させよう

子ども服はあまり着ないうちにサイズアウトしたり、思った以上に利用頻度が高くなるなどして、消費サイクルが早いもののひとつです。捨てるには惜しいけど、手放すとしても、服をまとめて店舗へ持参する時間が惜しい。そんな方に、オンラインのみで完結する、子ども服の宅配買取を行っているショップを8つ紹介します。

コラム

【2024年・古本買取サービスまとめ】宅配買取や出張買取もあるサービス7選

一度読んだ後、いつかまた読むかもしれないと置いてある本はありませんか。書籍は思いのほか家のスペースを占領しています。保管していても、実際にはもう読まないことも多いですよね。定期的に読むものではないなら、この機会に買い取り業者に引き取ってもらってはいかがでしょうか。今回は古本買い取り専門業者、リサイクルショップを紹介します。

コラム

エコアクションって意味あるの? ~個人の取り組みが持つ力ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第65回目となる今回は「エコアクションって意味あるの? ~個人の取り組みが持つ力」です。

コラム

社会はいつ変わる?~環境問題と社会の変化ー服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート! 第64回目となる今回は、「社会はいつ変わる?~環境問題と社会の変化」です。

Green Meat

Green Meat™(グリーンミート)

Green Meat™(グリーンミート)は大豆たんぱくを原料としたミンチタイプの植物肉のブランドです。通販サイト「グリーンカルチャーONLINE STORE」ではミンチタイプの植物肉や、植物肉を原料とした冷凍の唐揚げやナゲットを販売しています。商品開発から2年ほど経ち、これまで多くのレストランに採用されてきたGreen Meat™。その人気から、22年の7月からは家庭でも使いやすいサイズの販売が開始され、ECサイトがオープンしたという経緯があります。

Green Meat™の特徴は、従来の大豆ミートよりも肉に近い満足感とおいしさを感じられる点。解凍するだけですぐに使える便利さも人気の理由です。ミンチタイプの植物肉4パック・8パックセットであれば送料無料で利用できるため、お得に植物肉を食生活へ取り入れたい方におすすめのサービスです。