CATEGORY コラム

コラム

防災の日に合わせてオイシックスが災害時に備えた防災給食を提供!その理由は?

昨今は地震や水害だけでなく、感染症の流行などで常に非常事態に備えることが求められています。家にある備蓄用品だけで1週間過ごさなくてはいけないとなったらどうするか、数日間はスーパーに行かなくても済むように普段から備えておくなど、各家庭で日頃から防災意識を高めることは子どもへの教育においても必要です。食品宅配サービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社は災害時に備えた非常食の献立を提供しました。今回は同社の非常食を使った食育についてご紹介します。

コラム

水草やストローが野菜スープに!三菱地所が実現したサーキュラーエコノミーとは?

三菱地所グループが運営するロイヤルパークホテルズ。そんなロイヤルパークホテルズでは8月末から、サステナブルな野菜を使ったスープが提供されています。今回は8月19日に行われたメディア向け発表会を取材。三菱地所グループが取り組んでいるサステナブルな活動について紹介します。

コラム

なかなか捨てられない子どもの作品や思い出の品、上手に収納するコツとは?

子どもが一生懸命作った作品や子どもとの思い出の品は、唯一無二のもの。増え続けるのはわかっていても、なかなか断捨離できません。この記事では、子どもの作品や、思い出の品の収納方法をいくつか提案します。思い出を保管・整理する方法は、家族構成や住宅事情によっても異なります。自分にとってベストだと思える方法を試してみてください。

キャンプコラム

サステナブルなキャンプとは?地球にやさしいキャンプを実践する10のコツ

自然の恵みを感じながら、おいしいものを食べ、ゆったりとした時間を過ごせるキャンプ。でも、普段の生活スタイルをキャンプ場に持ち込むと、多くのゴミを出したり、環境汚染につながったりすることがあります。そこで今回は、サステナブルなキャンプをするための10のコツをご紹介します。

4Nature CSAコラム

都市ならではの循環生活を考える【Urban Circulars特集 #0】

2021年5月、東京・表参道の青山ファーマーズマーケットで、都市ならではの食の循環のありかたを模索した画期的な実証実験がスタートしました。都会でコンポストに取り組む消費者が、自宅で作った堆肥をファーマーズマーケットに持っていき、その堆肥を農家に手渡し、代わりに野菜を受け取るという取り組みです。将来的には、農家は消費者から受け取った堆肥を使って野菜を育て、その野菜を消費者に提供するという循環の仕組みが生まれます。

赤ちゃん 日焼け止めコラム

赤ちゃんから大人まで使える!サンゴにやさしい日焼け止め3選

日焼け止めに含まれている成分が、サンゴや海の生き物たちまでも傷つけているとして、世界中で注目されています。無意識のうちに、自然の生き物たちも傷つけてしまっていたなんて、とてもショックですよね。今回の記事では、赤ちゃんから大人まで使えるのはもちろん、豊かな海を守ることにもつながる日焼け止めを3つ紹介します。