自転車旅・サイクルツーリズムを楽しむ!しまなみ海道サイクリングロード<後編>愛媛県大三島~今治
前回に続き、しまなみ海道サイクリングロードサイクリングの旅は続きます。後編では、生口島から愛媛県の大三島へ渡り、今治に至るルートをご紹介します。
前回に続き、しまなみ海道サイクリングロードサイクリングの旅は続きます。後編では、生口島から愛媛県の大三島へ渡り、今治に至るルートをご紹介します。
今回はサイクルツーリズム(自転車旅)の魅力を、広島県の尾道市と愛媛県の今治市を結ぶしまなみ海道サイクリングロードを例に挙げて紹介します。
英語の勉強を楽しく続けるコツの1つが、好きなことを英語で学ぶこと。そこでこの記事では、食べることや料理が好きな方向けにオススメしたいYouTubeチャンネルを5選ご紹介します。
梅雨があけ、いよいよ夏本番です。虫が多くなるこの時期、毎日のように使用する「虫よけスプレー」は、肌に直接つけるものなので、誰もが安心して使用できるものがいいですね。ここでは、アロマオイルを使って簡単に作れる「虫よけスプレー」を紹介します。
水分が抜けてうまみが凝縮された干し野菜。作ってみたいけれど、うまくできるか心配などと思っている方も多いかもしれません。「作ってみたけどカビが生えてしまった」という方もいらっしゃるのでは?しかし、ポイントさえ押さえて作れば、簡単においしい干し野菜ができあがります。そこで今回は干し野菜の作り方のポイントや、向いている野菜などについて解説します。
梅雨が明けたと思ったら、ぐんぐん気温が上がり、暑い日が続いています。気温とは逆に食欲は低下し、夏バテにもなりやすい時期。こんなときは香味野菜を使った料理がおすすめです。今回は、毎年夏になると筆者が作っている、香味野菜を使ったごはんのおともレシピをご紹介します。
宮崎の郷土料理である冷や汁は、夏の定番メニューとして少しずつ知名度を上げつつあります。宮崎県在住のの筆者としてはうれしく思っていますが、まだまだご存知ない方も多いのではないでしょうか。今回は、地元在住だからこそ知る、おいしい冷や汁の作り方のポイントについてもお教えしちゃいます。
「マイクロツーリズム」とは自宅から1〜2時間ほどの圏内を楽しむ旅のこと。コロナ禍で長距離の移動が難しくなったことから、『星野リゾート』が提唱している旅のスタイルです。そこで今回はマイクロツーリズムの魅力を解説するとともに、「ご近所旅」をより楽しむためのおすすめプランをご提案します。
昨今は新型コロナウイルスの感染拡大防止による外出自粛の影響で、休日を自宅で過ごす家庭が多いのではないでしょうか。これからの夏休みの時期、旅行やテーマパークには連れて行ってあげられなくとも、いつもの週末とは違う、何か思い出…
昨今は社会の状況により、家で過ごす時間が増えた方も多いでしょう。今までであれば気にならなかった部屋の散らかり具合が気になっているという方も少なくないのではないでしょうか。とはいえ、都心のマンションやコンパクトな住まいでは、収納スペースが限られていることが多く、なかなかきれいに部屋を片付けるのが難しいかもしれません。そこで今回は、収納が限られた狭い家でも片付いた部屋を維持するためのコツを紹介します。