ミスターミニット、スーツケースのキャスター修理を全国250店舗以上に拡大

スーツケース

楽しい旅行の計画中、クローゼットから出したスーツケースのキャスター(車輪)が壊れていた…。そんな経験はありませんか?本体はまだまだ綺麗で使えるのに、キャスターのためだけに買い替えるのは「もったいない」と感じますよね。

そんな私たちの悩みに寄り添ってくれるサービスが、ますます身近になりました。靴やカギの修理でおなじみの「ミスターミニット」が、スーツケースのキャスター修理サービスを全国250以上の店舗で本格的に展開。これからは、駅の構内やショッピングセンターなど、いつもの場所で大切な旅のパートナーを修理し、もっと長く使い続けられるようになります。

「ミスターミニット」のスーツケース修理とは?

ミスターミニットは、日本上陸から53周年を迎える修理サービスのプロフェッショナルです。長年培ってきた高い技術を活かし、「ものを大切に長く使いたい」という私たちの想いをサポートしてくれます。

今回、全国250店舗以上に拡大されたのは、特に要望の多かったスーツケースの「キャスター修理」サービスです。

キャスター修理

(画像:PR TIMES)

年間10万件の実績。高まる「修理して使い続けたい」という声

このサービス拡大の背景には、年々増加する修理のニーズがありました。2024年4月から2025年3月までの1年間で、キャスター修理の実績は10万件超え。スーツケース修理に関する問い合わせも、前年に比べて193%も増加したといいます。

実際にサービスを利用した方からは、こんな喜びの声が寄せられています。

「またこのスーツケースと旅行に行けてうれしい」

壊れてしまったからと諦めるのではなく、修理してまた一緒に旅に出る。そんな選択肢が、私たちの暮らしをより豊かにしてくれます。

事前に相談できる「オンライン修理見積もり」が便利

「修理に出したいけど、料金や期間はどのくらいかかるんだろう?」そんな不安を感じる方もいるかもしれません。ミスターミニットでは、店舗に足を運ぶ前に修理の可否や価格、納期の目安を確認できる「オンライン修理見積もりサービス」を用意しています。

自宅でスーツケースの写真を撮って送るだけで、専門のスタッフから連絡がもらえるので、忙しい方でも気軽に相談できるのが嬉しいポイントです。

旅の相棒を長く使うために

お気に入りのスーツケースは、たくさんの思い出が詰まった旅のパートナー。ミスターミニットの修理サービスは、そんな大切な存在を長く使い続けるための心強い味方です。キャスター修理のほかにも、一部店舗や配送サービスでは、ハンドルや鍵、ボディの破損など、さまざまな箇所の修理に対応しています。

次の旅行の前に、一度スーツケースの状態をチェックしてみてはいかがでしょうか。そしてもし修理が必要な場所が見つかったら、ぜひお近くのミスターミニットに相談してみてください。

サービス詳細

ほぼ全店で対応可能な修理

    キャスター(車輪)修理

一部店舗・配送で対応可能な修理

  • キャリーバー修理
  • ハンドル修理
  • かぎの修理、かぎの開錠
  • ボディの割れ・へこみの修理
  • ファスナー修理
  • ハウジング(キャスターの土台)交換
スーツケース修正箇所

(画像:PR TIMES)

利用方法

  • お近くの店舗へ直接持ち込む
  • 「オンライン修理見積もり」で事前に相談する
  • 配送修理サービスを利用する

くわしくはこちらのページをご確認ください。

【参照サイト】ミスターミニット公式サイト

The following two tabs change content below.

Life Hugger 編集部

Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter