学生時代に大活躍してくれた文房具と言えば鉛筆。しかし、削るたびに出る削りかすの処理は決して楽しいものではない。その常識を変えてくれたのが、2016年に株式会社TRINUS(トリナス)が発売した「花色鉛筆」だ。
花色鉛筆は、日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」を持ち、削ると花びら状の削りかすが現れる色鉛筆だ。国産の上質な色芯を用いていることから、見た目だけではなく書き味もGood。芯の周りの軸部分には、地球にやさしい廃棄古紙を原料にした新素材を活用している。近年トレンドのサステナブル要素を、いち早くすでに取り入れていたのだ。
そんな花色鉛筆が、新たに「花色鉛筆 ペタルアートコレクション(ポストカード3枚セット)」を販売することになった。これは花色鉛筆とその削りかすを使って半立体的な絵が作れるメッセージカードで、種類は「動物」「舞踊」「鳥」「植物」の4つ。

完成イメージを見ると難しそうに感じるが、実際は小さな子どもも楽しめるほど簡単。白地部分に花色鉛筆で色を塗り、好きな形の削りかすを木工ボンドで貼ればできあがりだ。完成した作品は、そのまま飾ってインテリアにするも良し。メッセージカードとしてプレゼントに添えると、相手に一層喜んでもらえること請け合いだ。なお、切手を貼って郵送することもできる。
「アートセット」には、鉛筆削り付きの花色鉛筆や雪色鉛筆、花色鉛筆ペタルアートコレクション(ポストカード3枚セット)、さらにはお好きなデザインが含まれる。通常有料(税込330円)のギフトラッピング代が無料になるお得なセットで、初めて購入する人におすすめだ。
サステナブルで環境に優しい点や、日本を代表する伝統的な「花のかたち」と「花の色」を表現している点が高く評価され、2019年には“デザインのオスカー賞”と呼ばれる「iF Design Award 2019」を受賞したおしゃれなグッズの花色鉛筆。世界に一枚だけのカードづくりを楽しんだ後は、大切な人に感謝の気持ちを込めて送れば、きっと気持ちが届くはずだ。
【参照サイト】花色鉛筆ペタルアートコレクション
【参照サイト】花色鉛筆ペタルアートコレクションギフトセット
【参照サイト】iF Design Award 2019

河端 麻紀

最新記事 by 河端 麻紀 (全て見る)
- ノンシリコンでゼロウェイスト!日本製固形シャンプー開発秘話 - 2022年4月20日
- バイオ洗剤使用のハウスクリーニングで、家の中だけでなく地球もきれいに - 2022年4月7日
- ミモザ溢れる国際女性デーにInstagram「#私の推しガール」キャンペーン開催中 - 2022年3月6日
Recommend










What's New

【5月30日は「ごみゼロの日」】Z世代のプロジェクト「530ACTION」が目指す、“ごみ”の概念がない社会とは?


家具・家電のサブスクサービスCLASで、インテリアにも最適な「LOGOS」のアウトドアアイテムを気軽に楽しむ

へたったビーズと発泡スチロールごみをサーフボードにアップサイクル! 渋谷で展示会も

【2022年】環境に優しいビーチサンダルブランドおすすめ10選


肌にも環境にも優しいオーガニックコットンタオルを作る!スマイリーアースの挑戦


家庭菜園士が教える!コーヒーかすを再利用したぼかし肥料の作り方


「ごみ」の概念を変えよう! ごみゼロなアクションで530円が寄付できるハッシュタグチャリティーがスタート

地域支援型農業×食循環を実現する「CSA LOOP」。新たに3拠点が加わり11のコミュニティで会員を募集中


コンポストより簡単!生ごみの臭いや量が激減する捨て方とは?
