株式会社FABRIC TOKYO(ファブリック トウキョウ)は、オーダーメードのコートを制作する際に生まれる残布を利用したブランケットをハンドメイドで制作し、店舗での使用を開始した。制作したブランケットは来店した顧客へのおもてなしや店舗スタッフの防寒対策として使用されている。
オーダースーツ、ジャケット、シャツ、パンツなどのビジネスカジュアルアイテムに加え、コートもオーダーメードで作ることができるFABRIC TOKYO。オーダーメードは注文を受けた分だけ作るために大量生産、大量消費の真逆をいくサステナブルな選択といえる。しかし、制作時はサイズによって少しだけ布が余ってしまう場合があり、同社では常々そうした残布の活用が検討されてきた。
もともと店舗にはパートナーや小さな子どもを連れた客が多く、待っている間に少しでも防寒できるようにとオーダーコートの生地を使ったブランケットを膝掛けとして使うアイデアが生まれたのが今回の制作の背景だという。ブランケットは現在、商品開発チームのメンバーがミシンで手作りをしており、店舗スタッフも店内作業の際に防寒対策として活用している。
軽くて暖かいうえに、オーダーコートの生地を使用していて、見た目もスマートであるために商品化を希望する声も出ているというブランケット。通常であれば廃棄されてしまう生地を一工夫することで、新しい使い道が生まれることを示している好例ではないだろうか。
【参照サイト】 FABRIC TOKYO
【関連ページ】 FABRIC TOKYO、「WHITE FRIDAY 2022」に想いを込めたオーダーアイテムを販売
【関連ページ】 家具からクリスマスツリーまで!廃棄衣料品を原料としたサステナブルボード「PANECO®」でつくるインテリア/a>
最新記事 by Life Hugger 編集部 (全て見る)
- 古着やコスメが宝物に変わる?グランベリーパークの「GREEN Good MARKET」で、お得に楽しくエコ体験! - 2025年10月27日
- 【2025年10月】家事代行サービスキャンペーンまとめ - 2025年10月25日
- 【11/22開催】みなとみらいで「手放せない衣服」の思いを語り合い、修理のヒントをもらえるイベント - 2025年10月24日














