引越し時の不要品、捨てずに再活用!PASSTOでつなぐ新しいリユースのカタチ

引越しの際に出る不要品、どう処分するか悩んだことはないだろうか。

そんな悩みを解決するため、アップル引越センターとECOMMITが連携し、引越しの際の不用品をリユース・リサイクルする取り組みを2025年3月1日よりスタートする。

アップル引越センターでは、これまでも家電・家具を中心とする引越し時の不要品の買い取りや引き取りをしてきた。

しかし、それら不要品のうちリユース・リサイクルが叶わなかった不要品は、在庫として保管するか廃棄せざるを得なかった。

今回の連携で、アップル引越センターが買い取れなかった不要品をECOMMITが回収・選別し、新たな持ち主へとつなげることで、廃棄物を大幅に減らすことが可能になる。

引越しでは、大きな家具や家電だけでなく、衣類や雑貨など細かいものも多く処分される。特に、まだ使えるのに捨てるのはもったいないと感じる人も多いはず。今回の取り組みでは、不要な衣類や雑貨をECOMMITの「PASSTO(パスト)」専用ダンボールに詰め、アップル引越センターのスタッフが無料で引き取ってくれる。これにより、手間なく不要品を次の誰かへとつなげることができる。

この新サービスのメリットは、環境にやさしいだけでなく、引越しの準備が楽になる点にもある。引越し時の荷物整理は意外と時間がかかるが、「捨てる」のではなく「活かす」方法を選べば、罪悪感なく手放すことができる。さらに、引越し業者に回収を任せることで、自分で処分場に持ち込んだり、フリマアプリで売る手間も省ける。

今後は対応品目の拡大も検討されており、ますます便利になっていく見込みだ。

引越しをきっかけに、不要になったものを新たな価値に変える。引っ越しの際は、環境にもやさしく、自分の負担も減るこのサービスを、ぜひ活用してみてほしい。

【参照サイト】:アップル引越センター
【関連ページ】引っ越しでカーテンの処分に迷ったら!燃えるゴミ?粗大ゴミ?リサイクル?正しい捨て方と捨てずに活用する方法

The following two tabs change content below.

Life Hugger 編集部

Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter