TAG プラスチックフリー

専用プラケース4個ぶんを削減できる「uni 詰替用」、2月22日から販売開始ニュース

プラスチックケース4個分を削減できるシャープ替芯「uni 詰替用」販売開始!

シャープペンシルは、筆記用具のなかでも活用度が高く、普段から愛用している人も多いだろう。シャープペンシルを使う人が必ず購入する詰め替え用の芯だが、今回環境に配慮した商品が登場した。三菱鉛筆株式会社は、擦れにくいシャープ替芯「uni(ユニ)」から、環境に優しい段ボール素材のパッケージを採用した「uni 詰替用」を発表した。携帯用ケース本体に詰め替えて使えるパックだ。販売開始は2月22日(水)からとなっている。

ニュース

全国の17ブランドが集結!ガラスびんに入った食材を集めた「エシカルダイニングセレクション」が開催中

びん詰めは、旬の食材を美味しく保存する世界中で昔から引き継がれてきた暮らしの知恵だ。こだわりを持って作られたびん詰めの食品を集めたイベントが行われている。スイーツ&デリカ Bonna/ボンナ 新宿中村屋では2023年1月19日から、持続可能な生産現場で作られた、ガラスびん入り食品ブランドを集めた「エシカルダイニングセレクション」が開催されている。

コラム

電気代にも有効!~サステイナブルな寒さ対策|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第23回目となる今回は、サステイナブルな寒さ対策の後編です。

コラム

電気代もサステイナブルに~エアコン回りの工夫と習慣|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第22回目となる今回は、サステイナブルな寒さ対策についてです。

わざマートニュース

サッと立ち寄って、良いものが買える。「パンと日用品の店 わざわざ」の新コンセプト店舗「わざマート」が長野県東御市にプレオープン

長野県東御(とうみ)市御牧原(みまきはら)の山の上に、1軒の小さなお店がぽつんと佇んでいる。知る人ぞ知るこだわりの店「パンと日用品の店 わざわざ」である。週3日の開店日には、県内外から多くの人が、店で焼いたこだわりのパンや日用品を求めて、まさに「わざわざ」ここにやってくる。

コラム

【容器回収対象】ロフトで買える!保湿リップクリームおすすめ8選|無色タイプ

乾燥が気になる冬は、唇を保湿するリップクリームの使用頻度が増えますよね。減りが早く買い替えの機会が多いアイテムだからこそ、サステナブルなアイテムを選ぶのがおすすめです!今回は、ロフトがおこなっている化粧品の容器回収プログラム対象のリップケアアイテムをご紹介します。シーンを問わず使用できる、無色タイプを集めました。

斗々屋ニュース

ゼロウェイストな量り売りの斗々屋が、プラスチックフリーのレトルト食品を発売!

日本初の「ごみが出ないスーパーマーケット」を運営している株式会社斗々屋が、プラスチックフリーのレトルト食品「はらぺこ」シリーズを開発し、販売をスタートした。斗々屋京都本店および、東京国分寺店といった直営店をはじめ、卸販売も実施している。

食ロスコラム

食品ロス削減にチャレンジ!今すぐできるアクション13選

日帰りの親子ハイキングから、本格的な登山まで、全身で自然を感じながら山を歩くのは気持ちいいですよね。自然の中で過ごすため、ついつい食べ物や菓子など色々持って行きたくなりますが、山にはごみ箱がありません。自分が出したごみは持ち帰るのが基本です。そこで今回は、月1ペースで山に行く筆者が、山登りでゼロウェイストに近づくためのアイデアを12個、ご紹介します!

この言葉、すごく簡単に言うと、地産地消の「友だち」バージョン。友だちが作ったものを、友だちが消費することを指します。今回は、その魅力と今日からできる実践法をお伝えします!