TAG ごみゼロ

竹歯ブラシコラム

日本製も!環境問題に配慮した竹歯ブラシおすすめ9選

毎日使う歯ブラシですが、スーパーなどで手に入りやすいもののほとんどがプラスチック製です。また、歯ブラシはリサイクルできないので、プラスチックごみの原因になってしまっています。私たちは定期的に歯ブラシを買い替えるので、天然素材でできた一本を選ぶことが環境に優しいアクションになるはず。今回は環境問題に配慮した竹歯ブラシを9つご紹介します。

シェアダインの食品ロスゼロを目指した企画ニュース

シェアダインが家庭で「食品ロスゼロ」を実践できる動画を公開。「ロスゼロ体験プラン」参加者も募集中

5月30日(月)は「ごみゼロの日」ということで、企業や団体などがさまざまなイベントを開催している。1,900人超のシェフが登録する作り置きシェフサービス「シェアダイン」を運営する株式会社シェアダインもそんな企業のうちのひとつ 。同社はごみゼロの日に向け、家庭で食品ロスゼロを実践する企画「ロスゼロ体験プラン」と、シェアダイン登録シェフが登場し、”どこまでごみを出さずに調理できるか”に挑戦するYouTube動画を公開中です。

530インタビュー

【5月30日は「ごみゼロの日」】Z世代のプロジェクト「530ACTION」が目指す、“ごみ”の概念がない社会とは?

近年SDGsへの注目が高まっている背景もあり、2022年はこれまでよりも大規模な清掃イベントの開催が予定されています。今回紹介するチャリティーハッシュタグ企画「530(ごみゼロ)ACTION」もそのひとつ。株式会社アイクリエイトが運営する企画コミュニティ「Planners(プランナーズ)」は、この企画を通じて、2030年までに「ごみ」の概念がない社会の実現を目指します。

ハナロロブランクスニュース

へたったビーズと発泡スチロールごみをサーフボードにアップサイクル! 渋谷で展示会も

日本の文化・伝統を世界に発信していくブランドを展開しているKNOWNIZE(ノウナイズ)株式会社は、ビーズクッションメーカーのタキコウ縫製社と協働で、ヘタったビーズと拾ったごみからサーフボードにアップサイクルするビジネスをスタートさせた。

コーヒーコラム

家庭菜園士が教える!コーヒーかすを再利用したぼかし肥料の作り方

焙煎やドリップコーヒーを愛好される方にぜひ試して欲しいコーヒーかすを利用したコーヒーかす暈し肥料作り。コーヒーかすはそのままでも、天然の消臭剤として使用できますが、もう一手間かけることで、優秀な肥料にすることができます。園芸・家庭菜園を楽しむ方には特におすすめなのでぜひ実践してみてください。

ごみゼロアクションニュース

「ごみ」の概念を変えよう! ごみゼロなアクションで530円が寄付できるハッシュタグチャリティーがスタート

2015年に国連で取り組まなければならない目標としてSDGsが採択されて以降、世界各地では地球環境を守るため、改善するためのイベントが頻繁に開催されるようになった。社会システムの変更や取り組むべきアクションについて考え、…