本酒との違いは?他の調味料で代用できる?知って得する料理酒あれこれ

家事代行 料理代行

砂糖は甘みを加えてしっとり仕上げる、塩は素材の味を引き立てたり塩味をつけたり、など、調味料にはそれぞれ役割があります。しかし料理酒に関しては、役割はあまりよく分からない、レシピに載っているからとりあえず入れているという方も多いのではないでしょうか? じつは料理酒をもっと活用できると、料理の腕もぐんとレベルアップするんです。今回は、料理酒について詳しく解説しましょう。

料理酒の効果や役割

料理酒には、肉や魚のくさみをとる効果があることを知っている方は多いでしょう。しかし、他にも料理をおいしくしてくれるたくさんの役割を持っているのです。食材を柔らかくしたり、うまみや風味を豊かにしたり、味を染み込みやすくしたり。もっと毎日の料理に活用したい調味料のひとつなんです。

料理に入れるタイミングは?

料理の基本は「さしすせそ」。料理酒は「さ」の砂糖の前に入れます。また、火にかける前に料理酒に漬け込んだり揉んだりすることも。一番はじめのタイミングに食材に入れることで、効果をより発揮させることができるんですね。

料理酒と日本酒の違いは塩分

料理酒は日本酒のように飲んで楽しむものではなく、大きく異なる点は、塩分が含まれているということ。料理酒には2〜3%の塩分が含まれているため、飲用ではなくなり酒税もかかりません。塩分だけではなく、風味やコクを追加するためにさまざまな成分も追加されています。

日本酒は料理に使える?

日本酒も、もちろん料理に使えます。高価な日本酒でなくても大丈夫。むしろ手に入れやすい純米酒の方が、適度にうまみなどが残り、料理に使うのにはおすすめです。ただし普通の料理酒と違い、塩分が含まれていないため、味を調整しながら使いましょう。

料理酒がない場合には◯◯で代用できる!

料理酒を切らしている、日本酒もない……そんなとき、どうすればよいでしょうか? アルコールが入っていれば何でもよいというわけではなく、焼酎などクセの強い酒類はおすすめできません。料理酒の代用品として使える調味料を紹介しましょう。

本みりん

本みりんもアルコールを含む調味料のため、料理酒の代用品として使うことができます。注意したいのは、アルコールを含まない「みりん風調味料」では代用できないという点。常備しているみりんは「本みりん」なのか、「みりん風調味料」なのかチェックしておきましょう。

白ワイン

料理酒や日本酒を手に入れにくい海外在住の日本人の方々が、代用品として多く使っているのが白ワインなんだそう。クセが少なく、あまり酸味の強くないタイプがおすすめです。

料理酒を使いこなして料理の腕をあげよう

料理酒にはさまざまな効果があり、上手に活用できれば毎日の料理はもっとおいしくなるはず。もし料理酒を切らしていても、日本酒か本みりん、白ワインのいずれかで代用すればOK。とはいえ、料理が苦手な方にとっては、難しく感じるかもしれません。ときには家事代行サービスを利用して、調味料を使いこなす料理上手なスタッフに依頼するのもおすすめです。これからキッチンに立つときは、料理酒の持つ役割を意識しながら使いたいですね。

【関連ページ】無理なく食費を抑えて、おいしさも栄養もボリュームもキープする料理の節約術
【関連ページ】料理に関する記事の一覧

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。