ごみ袋もおしゃれ!ノルウェーのゼロウェイスト事情をレポート
当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、ノルウェー在住の吉川美奈子さんに、現地のごみ捨て、廃棄物の処理事情を教えていただきました!
当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、ノルウェー在住の吉川美奈子さんに、現地のごみ捨て、廃棄物の処理事情を教えていただきました!
当連載ではエコライターの曽我 美穂が海外在住の方に、その土地ならではのゼロウェイストな試みをお聞きします。今回は、ノルウェー在住の吉川美奈子さんに、現地の暮らしで見つけたゼロウェイストな取り組みを教えていただきました。
子ども用のタンブラーが欲しいけど、どんなものが良いのか迷っていませんか?この記事では、自宅で利用できるものから、遠足やちょっとした外出で利用できるものまでご紹介します。子どもが倒してしまったり落としてしまったりしてもこぼれない、安心な蓋付きのタンブラーです。ぜひ、利用シーンに合ったお気に入りのものを探してみてください!
今年も大切な人を想うギフトシーズンがやってきました。贈り物を選ぶのは楽しい反面、迷うことも多いと思います。今回はフェアトレードショップのシサムコボウ裏寺通り店に協力を得て、エシカルなギフトをピックアップしてみました。合わせて、使い捨てないゼロウェイストなラッピングもご紹介します。
実質2,000円の負担でお好みの商品をゲットできる「ふるさと納税」。この記事では、返礼品でもらえるタンブラーや水筒を10点まとめました。コンビニコーヒー・アウトドア・オフィス利用などに便利なものをまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。
京阪本線、清水五条駅を少し上がったところ、鴨川沿いに建つ「Tu Casa(トゥカサ)」。
一階には量り売りと地球に優しいプラントベースのカフェ・バー、二階にエシカルな暮らしを体験できるゲストハウスを併設したエシカル複合施設です。
2022年11月15日(火)に、高槻市立清水小学校の6年生を対象に、楽しみながらごみの減量や環境問題について学んでもらうために大阪府が作成した、「おおさかプラスチックごみ 3Rカードゲーム」を使った体験学習が行われました。「なぜ、プラスチックごみを減らさないといけないのか?」といったごみ問題についての説明からスタートした、6年2組の子どもたちの体験学習をリポートします。
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第19回目となる今回は、ゼロウェイストな贈り物の後編です。
電気代の高騰が続き、生活の見直しをする人も増えているかもしれません。
冬の寒さ対策では頼りになる暖房も、今までのようにつけっぱなしでは翌月の使用量が心配になってしまいますよね。
そこでおすすめしたいのが電気の使用をゼロ、または最小限に抑えたセルフ防寒対策として、物理的に足元を温めること。サステナブルな原料や方法で作られたスリッパや靴下を活用し、ぽかぽかと冬を乗り切りましょう。今回はおすすめのアイテム7選を紹介します。
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第18回目となる今回は、ゼロウェイストな贈り物についてです。