CATEGORY コラム

保護犬・動物愛護団体への寄付につながるペットフードブランド6選!コラム

動物への寄付につながる! ドッグフードや犬用おやつおすすめ6選

家族の一員である愛犬には、ごはんをたくさん食べてできるだけ健康で過ごしてもらいたいと思うもの。愛犬のためにさまざまなドッグフードを試しているという方もいるでしょう。ドッグフードを選ぶ基準は、栄養や素材、愛犬の好みなど色々ありますが、今回は、動物愛護団体への寄付を実施しているペットフードブランドやペット用品店をまとめました。ただ寄付につながるだけでなく、無添加・国産・ヒューマングレード(人間用の食品と同等基準のレベルで管理された品質の原材料)のものなど、愛犬にとって安全なフードを製造しているブランドやペット用品店を厳選しています。ぜひ、チェックしてみてください!

コラム

ウクライナ侵攻から1年、私たちにできること。九州・佐賀の避難民受け入れ支援モデルとは?

ロシアによるウクライナ侵攻から1年。ウクライナから国外に逃れた避難民は、800万人を超え、日本にも2月15日時点で2302人が避難しています。母国から遠く離れた日本にやってきた彼らは、どのように地域で受け入れられ、日々を過ごしているのでしょうか。全国の中でもいち早く支援を表明し、「ウクライナ支援の官民連携モデル」をつくったと言われる佐賀県の取り組みを取材しました。

GINORI1735-PROFUMI LUCHINOコラム

英国人アーティストが愛した旅先5か所をめぐる。イタリア名窯ジノリ1735の新コレクション

1735年にイタリア・フィレンツェで創業した陶磁器ブランド「GINORI(ジノリ)1735」が、ホール氏とコラボレーションしたホームフレグランスコレクション「PROFUMI LUCHINO(プロフーミ・ルキーノ)」を発表した。プロフーミ・ルキーノは、ホール氏が思い入れのある旅先5か所を舞台にアイテムをデザイン。それぞれの旅先をイメージした架空の館を描き、アロマキャンドル、ラウンドプレート、スクエアトレイ、蓋つきのボックスのデザインに落とし込んだ。彼が愛した旅先5か所をめぐっていこう。

コラム

食品ロス削減にも!犬用の無添加ウェットフードおすすめ6選

愛犬の健康を左右するといってもおかしくないドッグフード。食いつきの悪さや愛犬のライフステージに合わせて、ウェットフードの購入を検討する人も少なくないと思います。ウェットフードは柔らかく食べやすいのが特徴的で、さらにドライフードと比べてにおいが強く、食欲を増進させやすい傾向にあります。そのため、食欲がない愛犬やシニア犬にとてもおすすめです。

そこで、今回は無添加の犬用ウェットフードを6点まとめました。この記事でまとめたウェットフードは、購入することでサステナビリティへの貢献にもつながる製品です。ぜひ、チェックしてみてください!

かけはぎコラム

服にあいてしまった小さな穴を修理できる!伝統的なお繕い「かけはぎ」をレポート

みなさんは和服や洋服の修理技術「かけはぎ」を知っていますか?布地にできた穴や擦り傷などをふさぐ、伝統的な技術のことです。大切に着ていても、ちょっとした拍子に引っかかってしまったり、穴や傷がついてしまったり…。今回、筆者自身がとても大切に扱っていたワンピースに傷が見つかったことで、「かけはぎ工芸織本」へ依頼することにしました。

auwaコラム

海を眺めて心を開く。神戸の循環するヴィーガンカフェ「AUWA(アウワ)」を取材

海岸線沿いの道、突然現れる明石海峡大橋に感動しながら辿り着く絶景カフェ「Auwa」。
すぐ隣にあるプライベートビーチを持つ地中海レストラン「N‘ocean(ノーシャン)」の姉妹店が、今年1月11日にテーマを一新、ヴィーガンカフェへと転向しました。コンセプトを変更した経緯やお店について、オーナー・辰畑沙樹さんにお聞きしました。

コラム

スーパーフード「藻類」が注目されている理由とは?手軽においしく取り入れる方法も紹介

近年スーパーフードとして注目を集める藻類(そうるい)。その健康効果の高さは知られつつありますが、環境面でも優れていることはご存じでしょうか。本記事では、藻類って一体何?といった疑問から、なぜいま藻類が注目されているのかについて見ていきます。藻類を使用した食品なども紹介するので日々の生活に取り入れてみたいという人はぜひ参考にしてみてください。