エコの基本!暮らしの道具は修理して大切に使いたい|服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第30回目となる今回は、「暮らしの道具の修理」についてです。
「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!第30回目となる今回は、「暮らしの道具の修理」についてです。
2023年のゴールデンウィークが明日からスタートします。今年は行動制限がないことから、既にお出かけ予定をたてている方も大勢いらっしゃるでしょう。その一方で、人混みが嫌なので近場で楽しむ予定の方や、まだノープランでちょうど今調べている方もいるでしょう。
ハンズでは明日4月29日(土・祝)から 5月7日(日)までのゴールデンウィーク期間中、各店舗にて手づくりイベントを開催します。今回はその中から母の日に向けた「フラワーリースづくり」をLifehugger編集部が小1の娘と一緒に体験させていただきました。
若者から見た“これからの日本の食”をテーマに共同研究するプロジェクト「にっぽん食プロジェクト」。2023年3月7日に、日本女子大学とミツカングループが2022年春から行っているプロジェクトの一年の成果の報告と、研究結果をもとに学生が考案したメニューが発表されました。
サステイナブルに暮らしたいの著者、服部麻子さんとLife Huggerのコラボレーション企画、「あるものでごはん」。旬の野菜や規格外の野菜などを使って簡単にできる、日々のごはんのレシピをお届けしています。
引っ越しや断捨離などで衣類を手放したいとき、ただ捨てるのはもったいないですよね。リサイクルショップに売ろうと思っても荷物を店舗まで運ぶのはが面倒で、ついつい後回しになってしまう方も多いのではないでしょうか?
そんなときに利用したいのが宅配買い取りサービスです。今回はオンラインで申し込み、箱に詰め込み、査定から振込までのすべてが自宅で完結する、便利な宅配買い取りサービスを紹介します。ノーブランドOK、また豊富なミドルブランドの買い取りの受付がある業者やショップもピックアップしています。
「プロテイン」と聞くと、「運動する人が飲むもの」「筋肉をつけたい人、大きくしたい人が飲むもの」とイメージされる方も多いのではないでしょうか?しかし、プロテインは美容効果も期待できるといわれており、運動をあまりしない人にもおすすめです。この記事では、美容に効果的なプロテインの選び方や活用法についてご紹介します。
毎日使うスマホやパソコンの「メーカー整備済品・リファービッシュ品」にスポットを当てて紹介します。記事の後半ではリファービッシュ品を扱うメーカーやショップも紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
愛知・名古屋の西部に位置する海部郡の大治町(おおはるちょう)の一角に、大きなフレコンバッグや積み上げられた段ボールが並ぶ倉庫があります。実は今、使用済みのカイロを集めて池や海の水をきれいにするプロジェクトが進められています。それまで捨てていたカイロを有効活用して、「ゼロウェイスト」への一歩を踏み出しませんか?
日常のお菓子選びを通じて、地球環境や生産者に優しい選択をしてみませんか?今回は、環境や社会に配慮した素材や製法、フェアトレード認証、地域産業の支援など、さまざまな取り組みを行っているメーカーをピックアップしました。お菓子を選ぶ時の参考にしてみてください。
4月5日に日本で販売を開始した、韓国のヴィーガンスキンケアブランド「Tovegan(トゥヴィガン)」。厳選された自然由来成分と、サステナブルなパッケージが魅力で、日本でも人気が高まることが予想されている注目のブランドです。
ヴィーガンスキンケアアイテムは、環境や動物に配慮されている一方で、肌実感が穏やかな印象はありませんか?そこで今回は、スキンケアのファーストステップであるクレンジング「ホワイト ホールサム クレンジングバーム」を試してみました!