洗濯物の黒い汚れや、洗濯機からの嫌なニオイ。それは、洗濯槽のお掃除サインです。そのまま放っておくと、裏側がカビでびっしり……なんてことにも。洗濯機は、常に湿気があることから雑菌やカビの温床になりやすい場所です。定期的な掃除で、清潔な洗濯機を保ちましょう。ここでは、カビや雑菌の増殖を防ぐ、ナチュラルなお手入れ方法をご紹介します。
洗濯槽のナチュラルな掃除に使う洗剤は?
最近では一般的になってきた洗濯槽洗浄ですが、使用する洗剤がさまざまあり、悩んだことがある方も多いのでは?ナチュラルな洗濯槽洗浄には、酸素系漂白剤か重曹がよく使われます。
2.酸素系漂白剤や重曹を使った掃除方法
酸素系漂白剤は、発泡する力で、洗濯槽の汚れをはがします。重曹にも同じく汚れを落とす効果があり、洗濯槽の掃除にも使えます。いずれも塩素系漂白剤に比べると洗浄力や殺菌力は劣りますが、人体に害がなく、肌に触れても荒れにくいことから、小さな子どもがいる家庭や、肌が弱い方におすすめ。洗浄力は、重曹の方が控えめです。軽い汚れは重曹、しっかり汚れを落としたいときは酸素系漂白剤と使い分けるとよいですね。どちらも同じ使い方で掃除できます。
- 洗濯槽に40〜50℃のお湯を最大水量まで溜める(お風呂の残り湯でも可)
- 重曹なら200gほど、酸素系漂白剤なら500gほど直接洗濯槽に入れる
- 洗濯機の「洗いコース」で運転する(すすぎや脱水をしないよう注意)
- 浮いてきた汚れをすくい、再度「洗いコース」で運転する
- 2〜3時間放置する(汚れが気になるなら6時間ほど)
- 浮いてきた汚れをすくい、「洗いコース」で運転する
- すすぎ洗いを繰り返し、汚れがでてこないようであれば終了する
- 乾燥させるために、洗濯機のフタは開けておく
ドラム式洗濯機の場合には、重曹や酸素系漂白剤が使えないこともあるので、事前に取扱説明書を確認しておきましょう。また、浮いてきた汚れをそのままに排水してしまうと、パイプや排水管が詰まるトラブルにもなるので、必ずすくって捨てるようにしてくださいね。
月に1回は洗濯機を徹底お掃除!
カビや雑菌の温床になった洗濯機では、いくら洗濯しても服はきれいになりません。月に1回くらいの頻度で、洗濯槽の洗浄を行うようにしましょう。また、洗剤投入ケースやゴミ取りネット、フィルターなど外せるパーツも外して洗うことも忘れずに。定期的なお手入れで、清潔な洗濯機を保ちましょう!
(監修:曽我 美穂)
【関連ページ】【2022年度版】家事代行サービス16社を実際に利用して比較してみた
【関連ページ】ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【掃除編】
みすみぞの いずみ
最新記事 by みすみぞの いずみ (全て見る)
- みかんの皮の活用術。お掃除の汚れ落としから入浴剤まで、みかんを丸ごと使い切る - 2023年10月31日
- 家事は時給にするといくら?無償労働の価値を「見える化」した先に見えるもの - 2023年4月18日
- ブロッコリーは茎までおいしく食べよう!無駄なくおいしく丸ごと食べるヒント - 2023年1月29日