畳の掃除は湿気を避けて!基本的なお手入れとカビの対処法

箒

住まいの中心がフローリングとなった現代でも、まだまだ活躍している畳。普段の掃除は、ざっと掃除機をかけるだけ、という方も多いのではないでしょうか?しかし、きちんと掃除していたつもりなのに、いつの間にかカビが生えていたなんてことも少なくありません。今回は、畳の正しい掃除方法と、カビが生えてしまったときの対処法、さらにカビを防ぐ方法についてご紹介します。

畳の基本的な掃除の仕方

畳掃除の基本は、「ほうきでホコリを掃いて、乾拭きする」だけ。しかし、ほうきがない家庭も多いですよね。そこで活躍するのがドライタイプのフロアシートです。畳は水分に弱いので、普段の掃除にはウェットタイプは避けましょう。畳の目に沿って優しくシートで拭き、ホコリをからめとればOKです。もちろん、掃除機を使っても大丈夫。その際も、目に沿って優しくゆっくりかけることを心がけてくださいね。最後に、部屋の換気をしてホコリを追い出せば完了です。

畳の気になる汚れの掃除は洗剤を使ってもいい?

畳がベタベタしたり、目に汚れが入り込んでしまったりした場合には、水に濡らしてかたく絞った雑巾で優しく拭きましょう。それでも取れない汚れは、畳専用の洗剤を使って落とします。最後にしっかり乾拭きして、水分を畳に残さないようにしてくださいね。

畳に生えてしまったカビは重曹で掃除してもいい?

さまざまな掃除に活躍し、カビにも効果がありそうな重曹ですが、畳に関しては、変色を起こしてしまう可能性があるためNGです。畳にカビを発見したら、消毒用アルコールをスプレーし、ゴシゴシこすらずサッと拭き取りましょう。畳に湿気を与え、カビを増殖させる原因にもなるため、水拭きはしません。その後、しっかり乾拭きし、換気することも大切です。

畳にカビが生えるのを防ぐためには?

畳に生えるカビを防ぐためには、次の方法がおすすめです。

1.畳は年に2回、風を通す

年に2回ほど、畳を上げて風を通しましょう。春と秋の天気のよい日がおすすめです。マイナスドライバーなどを使い、すき間に差し込んで畳を持ち上げます。下のホコリを掃除して、そのまま缶などを挟み、しばらく風を通しましょう。畳全体の湿気を取り除くことができて、カビが生えることを防ぎます。

2.畳をカーペットなどで覆わない

畳の上には、カーペットや絨毯などを敷くのはおすすめできません。畳に湿気がこもりやすくなり、カビだけでなくダニの原因にもなってしまいます。また、家具を置く場合にも、足があるタイプにして、畳に湿気がこもらないようにしましょう。

畳掃除は湿気を避けて長持ちきれい

畳掃除のコツは、湿気を避けること。こまめな換気も忘れないようにしましょう。毎日忙しく、丁寧に掃除する余裕がないなら、家事代行サービスを利用してみるのもおすすめです。湿気が苦手な畳は、少しだけ気を配って掃除することで、長持ちしてきれいを保てますよ。

【関連ページ】苦手な水回りを一気にキレイに!お風呂・トイレ・キッチンの裏ワザ掃除術
【関連ページ】掃除に関する記事の一覧

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。