落ちないワイシャツの脇や襟の黄ばみを落とすには?予防策も

ワイシャツ

襟元や袖口、脇などにできやすい黄ばみ。とくに白いワイシャツやTシャツの場合は目立ってしまいますよね。きちんと洗濯しているはずなのに、どうして黄ばみができてしまうのでしょうか。それは普段の洗濯で完全には落としにくい、ある汚れが原因ですした。今回は衣類が黄ばんでしまう原因や、黄ばみの上手な落とし方、普段の洗濯で黄ばみを防ぐ方法について詳しく解説します。

ワイシャツの黄ばみの原因は?

衣類が黄ばんでしまう大きな原因は汗や皮脂。これらの汚れが蓄積し、成分が変化することによって黄色く変色してしまうことが黄ばみが発生する理由です。とくに汗をかく季節には繊維の奥まで汗や皮脂が浸透し、いつも通りの洗濯ではなかなか落としにくいことも。クリーニングに依頼するのもひとつの手段ですが、自宅で落とす方法を知っておくと便利ですね。

ワイシャツの黄ばみには酸素系漂白剤が効果的!上手な落とし方

エコ洗剤の酸素系漂白剤を使うとつづいて、自宅で黄ばみを上手に落とせます。黄ばみのレベルに合わせて、2つの方法をご紹介します。

1.軽い黄ばみなら洗濯前のひと手間で

うっすらと黄ばんでいる程度であれば、洗濯前のひと手間で手軽に落とせます。黄ばみ部分に液体の酸素系漂白剤を直接かけて、いつも通り洗濯するだけでOK。液体の酸素系漂白剤なら色柄物、ウールやシルクなどのデリケート素材にも使えて安心です。

2.落ちない黄ばみはつけおきで

それでも落ちない黄ばみは、液体タイプより洗浄力の高い粉末の酸素系漂白剤を使ってつけおき洗いをしましょう。

  1. 洗い桶や洗面器に40℃ほどのお湯を張る
  2. 粉末の酸素系漂白剤を規定量お湯に溶かす
  3. 黄ばみのついた衣類を入れて約30分放置する
  4. 洗浄液ごと洗濯機に入れ、普段通り洗濯する

ポイントは、洗剤の成分がもっとも活発になり、汚れ落ちがアップする40℃ほどのぬるま湯を使うことですのがポイント。洗剤の成分がもっとも活発になり、汚れ落ちがアップする温度です。また、放置時間がは2時間を超えると、衣類の繊維が傷む原因となるので注意しましょう。

普段の洗濯で衣類の黄ばみを防ぐコツ

衣類の黄ばみを防ぐには、普段の洗濯が重要。とくに汗をかく暑い季節には、以下に挙げるコツを押さえ、しっかりと洗濯して繊維の奥の汚れを落とすことが重要です。

粉末洗剤を使う

最近は液体タイプの洗剤が主流になっていますが、洗浄力が高いのは弱アルカリ性の性質を持つ粉末タイプ。汗や皮脂は酸性の汚れなので、弱アルカリ性の洗剤で中和して落とすのが効果的です。

洗濯物を長時間放置しない

衣類に染み込んだ汗や皮脂は時間とともに酸化し、黄ばんでしまいます。そのため、洗濯物は放置せず、脱いだらできるだけ早く洗濯するのがおすすめ。週末にまとめ洗いをしている場合でも、白いワイシャツやTシャツなど黄ばみが目立ちやすい衣類は早めに洗濯しましょう。

標準コースでしっかり洗う

便利な洗濯機の「時短コース」ですが、洗いやすすぎの時間を短縮しているため、汚れがしっかり落ち切らないこともあります。黄ばみが気になる衣類は、標準コースでしっかりと洗いましょう。

お風呂の残り湯を使う

夜に洗濯する場合には、お風呂の残り湯を使うのもおすすめです。温かいお湯は皮脂汚れを溶かし、落としやすくしてくれます。また、液体の酸素系漂白剤のはたらきをアップしてくれる効果もあるため、上手に活用しましょう。

ワイシャツの黄ばみをすっきり洗濯して気持ちのよい毎日を

衣類の黄ばみの原因は、汗や皮脂の蓄積、酸化が原因です。普段の洗濯ではなかなか落としきれず、いつの間にか黄ばんでしまっていることも少なくありません。酸素系漂白剤を使うと、自宅でも黄ばみをすっきりと落とせるので、液体と粉末の両方を常備しておくことよいでしょう。

(監修:曽我 美穂

【関連ページ】【2022年度版】家事代行サービス16社を実際に利用して比較してみた
【関連ページ】ゼロウェイスト生活でできること!アイデアまとめ【洗濯編】

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。