毎日掃除しているのに、いつの間にか汚れが溜まっていること、ありませんか?家中くまなく掃除するのは大変ですよね。そこでおすすめなのが、掃除を頻度別にスケジュール化すること。逆に面倒じゃないの?とお思いかもしれませんが、じつはめんどくさがりさんにこそおすすめしたい方法です。今回は、掃除をスケジュール化することのメリットと掃除スケジュールの作り方について解説します。
掃除をスケジュール化するメリット
わざわざ掃除をスケジュール化しなくても、掃除をすることは可能です。しかし、あえてスケジュールを立てることで、以下のようなメリットが得られます。
時短&効率化
掃除のスケジュールを立てるということは、やるべきことを可視化するということ。次に何をするべきか考える必要がなくなるため、計画通りに作業するだけで必要な掃除が終わり、時短につながります。また、無計画で掃除をしていると、あれもこれもやらなきゃと思い、手順や動線などを冷静に考えることができず、効率的ではありません。しっかりスケジュールを立てておくことで、無駄なく日々の掃除を完了させられます。
大掃除が不要に
年単位でスケジュールが立てられていれば、家中をまんべんなく掃除できるので、大掃除も不要になります。1年に1回しかしない掃除でも、きちんとスケジュールに組み込むことで、忘れることはありません。まとめて年末にさまざまな場所を掃除するよりも、各掃除を各月に振り分ける方が負担も少なくなります。
掃除スケジュールリストの作り方
次に、掃除をスケジュール化する方法を紹介しましょう。
頻度別にリスト化
毎日、週1、月1、季節ごと、年1などのように頻度別にやるべき掃除をリストアップしていきます。各家庭やライフスタイルごとに異なるため、「これが正解!」というリストはありません。そして、リストアップした掃除を表にするだけ。手書きでもエクセルで作っても、自分が使いやすければなんでもOKです。掃除のスケジュールを管理してくれるアプリなら、掃除のタイミングを知らせてくれる通知機能があるものもあります。
目につく場所に貼るのもおすすめ
作ったリストを目につきやすい場所に貼っておくと、家族で共有できて家事シェアにもつながります。リストを見れば、やるべき作業が一目瞭然。家族にわざわざお願いしなくても、自発的に掃除をしてくれるようになるかもしれません!また、作業が終わったらチェックを入れられるようにしておくと、達成感も得られておすすめです。
掃除スケジュールの注意点
スケジュールを立てたり実践したりする際には、以下のような点に注意すると、より使いやすいものになりますよ。
ゆとりあるスケジュールを組もう
スケジュールは、無理なく組むことが重要です。あれもこれもと詰め込んでしまうと、計画倒れになってしまうのは目に見えていますよね。掃除に使える時間はどれくらいあるのか、どの程度きれいにしておきたいのかなど、自分や家族に合わせてスケジュールを立てましょう。
臨機応変に対応しよう
体調を崩したり仕事が忙しかったりなど、毎日の中ではイレギュラーなことが発生することも少なくないですよね。そんなときは、状況に応じて柔軟に対応するようにしましょう。そのためにも、ゆとりあるスケジューリングが重要です。また、時折スケジュールを見直して、よりよい仕組みを考えなおせば、さらに使いやすくなります。
掃除が苦手な人こそスケジュール化を!
掃除が苦手な人にこそおすすめしたい、スケジュール化。汚れは放っておくと、後からの掃除が大変なので、できるだけこまめにする方が手間も時間もかかりません。スケジュール化しておくと、定期的に掃除できるので、自然と掃除が習慣になります。どうしても手が回らなければ、家事代行サービスで掃除を依頼するのもおすすめです。自分なりにスケジュールを組んで、忙しい毎日でもきれいに部屋を保てるようにしませんか?
【関連ページ】専用の洗剤は不要!?身近な道具を使ってキッチンの油汚れを掃除する方法
【関連ページ】掃除に関する記事の一覧
みすみぞの いずみ
最新記事 by みすみぞの いずみ (全て見る)
- みかんの皮の活用術。お掃除の汚れ落としから入浴剤まで、みかんを丸ごと使い切る - 2023年10月31日
- 家事は時給にするといくら?無償労働の価値を「見える化」した先に見えるもの - 2023年4月18日
- ブロッコリーは茎までおいしく食べよう!無駄なくおいしく丸ごと食べるヒント - 2023年1月29日