家事を後回しせず、さっさと終わらせるための工夫と家事の見直しのすすめ

今やらなきゃ後で面倒になる、と分かっているのに、つい後回しにしてしまう日々の家事。放っておけば放っておくほど、やるべきことは溜まっていってしまいますよね。でもどうしても体が動かない、やる気にならない、という方におすすめしたい「家事を後回しにしない工夫」について解説します。

もう後回しにしない!さっさと家事を終わらせるための工夫4つ

やるべき家事を後回しにしている時間は確かにラクですが、心の中では「まだ掃除が終わってないな……」などモヤモヤしたい気持ちになってしまいませんか? どうせやることなら、さっさと終わらせてしまった方がストレスもなく、終わった後は心置きなく好きなことをできるというものです。家事を後回しにしなくなる、サッと体を動かすきっかけを作る方法や、モチベーションをアップさせるコツをご紹介しましょう。

1. 家事をまとめてひとつの流れとしてルーティン化

家事はひとつのルーティンとして習慣にすると、毎日流れるように作業をすませることができ、後回しにすることも少なくなります。次は何をするんだっけ?と意識しながら家事をおこなうのは意外と難しいものです。たとえば朝の家事なら、トイレに入ったついでにトイレ掃除、着替えたついでに洗濯というような流れに。無意識のうちにできるようになれば、後回しにすることもなく、ストレスなく家事を終わらせられるようになります。

2. スマホやSNSのための時間を確保

1日のうちに、スマホやSNSのために時間をあらかじめ確保しておきましょう。家事を後回しにしてしまう大きな原因がスマホやSNS、人によってはテレビという場合もありますよね。つい見てしまい、時間を浪費してしまいますが、完全に禁止となると逆にストレスが溜まってしまうことも。この時間帯に◯分ならOK、といった具合に時間を決めておけば、メリハリのついた時間の使い方ができるはずです。それ以外の時間には、スマホやテレビのリモコンを視界に入りにくい場所に置いておくのがおすすめです。

3. 家事を終えた後の達成感を思い浮かべる

後回しにしている家事を終えた後の気持ちを思い浮かべてみましょう。……きっと、やるべきことを終えて、すっきりした達成感で満たされているはずですよね。「洗濯が終わったら、◯◯しよう!」など、あとに楽しみを持ってくるのもおすすめです。ひとつの家事を終えたらチョコレートを1つ食べてOK、などちょっとしたごほうびを作るのもよいかもしれませんね。

4.やるべき家事をリストアップ

やるべき家事をタスクにして、リストアップしてみましょう。家事をつい後回しにしてしまうのは、やるべき家事の作業を頭でぼんやり考えているだけで、きちんと把握できておらず、「なんとなく面倒」と思っているのが原因かも。リストアップしてみると、意外とやるべきタスクは少ないことが判明し、「これくらいなら今やってしまおう!」と思えることも少なくありません。

どうしても家事を後回しにしてしまうならやり方に問題があるのかも?

それでもやっぱり後回しにしてしまうなら、家事のやり方に問題があるのかもしれません。一度、毎日の家事を見直してみましょう。

その家事、どうしても必要?

つい後回しにしてしまう家事は、そんなに必要性が高いものではないのかもしれません。必要性の高い家事なら、後回しにしている場合ではないはず。もしかすると、おこなう頻度を下げたり、思い切ってやめたりしてもよい家事の可能性があります。後回しにしない家事をおこなう上で大切なのは、自分や家族が快適に過ごせる環境ができればOK、という基準を持つこと。一度、今やっている家事が本当にその頻度で必要なのか見直してみると、家事の後回しを避けられるだけでなく、家事のスリム化もあわせて実現できるかもしれません。

苦手な家事なら外注化も視野にいれてみよう

つい後回しにしてしまう家事は、苦手な可能性があります。おこなう頻度を落としたとしても、苦手な家事はやっぱり後回しにしてしまうもの。それなら、家事代行サービスをはじめとする、家事の外注化をはかってみましょう。月に2〜3回程度の利用でも、心理的や肉体的な負担は大きく減ります。費用もかかりますが、得られる効果はそれ以上と感じている利用者も少なくありません。苦手で後回しにしてしまう家事があるなら、ぜひ検討してみましょう。

家事は後回しにせず、サッサとやって気分すっきり

家事を後回しにすると、結局面倒な手間が増えるだけでなく、もやもやとした気持ちや罪悪感を覚えることにもつながります。分かっているのについ後回しにしてしまうという方は、今回ご紹介した方法を試してみてくださいね。また、どうしても後回ししてしまうなら、家事を見直してみることもおすすめです。家事は自分や家族のための作業であり、「みんながやっているから」やるわけではありません。家事を後回しにしないコツを知ると同時に、わが家にとってやるべき家事の見直しを図ってみませんか?

【関連ページ】親子で料理を楽しもう!小さな子どもでもできる簡単おすすめ料理
【関連ページ】液体と粉、洗濯洗剤はどう選ぶのが正解?それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説
【関連ページ】家事代行サービス16社を実際に利用して比較してみた

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。