家事は効率化で得意になろう!手際よく毎日の家事を回せるようになる3つの鉄則

家事代行 エリアページ

家事が苦手で、少しでも得意になりたい、上手に家事をこなせるようになりたいと日々痛感している方は少なくないはず。「家事が得意」と聞くと、優れた家事テクニックを持っていたり、毎日掃除も料理も洗濯も完璧にこなしたりといったイメージかもしれません。

しかし、毎日仕事や育児などで忙しい毎日では、なかなか家事のスキルアップにまで手を回すのは難しいもの。そこで注目したいのが、家事の効率化です。今回は、忙しい私たちが家事を得意になるための方法を解説します。

家事が得意=家事が完璧、ではない!

「家事が得意」とは、さまざまな家事テクニックを駆使したり、毎日すべての家事を完璧にこなしたりできることだけではありません。もちろんそういったスキルも大切ですが、毎日仕事や育児などで忙しい私たちは、少しでも効率よく家事をこなすことを目的にするのがおすすめ。掃除や洗濯、料理などそれぞれのスキルを追求して完璧にこなすよりも、全体的な効率をアップさせ、手際よく家事をこなすことを目指しましょう!

効率よくこなして家事上手になろう

つづいて、家事を効率よくこなすコツをご紹介します。大切なのは以下の3つのポイント。いずれも家事が苦手な方ほど少し敬遠してしまいがちですが、初めは頑張ってトライしてみましょう。少しずつ家事が効率よく回るようになることを実感できるはずです。

1.気づいたときにやる

家事は後回しにすればするほど、かかる手間や時間が大きくなります。気づいたときがその家事をやるベストタイミング。とくに掃除や洗濯においては、汚れを放っておくとどんどん落としにくくなってしまいます。少し面倒かもしれませんが、汚れに気づいたときに対応するのがもっとも手間がかからず効率のよい方法です。家事は追われるよりも追うことを意識したいですね。

2.モノを減らす

家事の効率化を目指す際、避けて通れないのがモノを減らすことです。家事が苦手な方はモノを溜め込んでいる場合が多く、そこに原因があるケースもよくあること。モノを多く抱えていると、掃除の手間がかかり、よほど片付け上手でない限りは管理も難しく、探し物が絶えません。その結果、散らかったままの状態が当たり前に。家事が得意になりたいのであれば、まずモノを厳選し、必要なアイテムだけに絞ることが必須です。

3.段取りを考える

家事はむやみにやるよりも、段取りを考えてから取り掛かる方が効率的です。つい目の前の家事から取り掛かってしまいますが、スムーズに終わるよう優先順位をつけることが効率化のカギ。また、並行してできる家事はないか考えるのもポイントです。ほかにも、家族にお願いできる仕事はないかなど、家事をシステムとして捉えることでグッと効率がアップします。

家事は効率化で得意になれる!

すべての家事を完璧にこなせるようになったり、驚くような時短テクニックを持ったりすることだけが「家事が得意」だというわけではありません。日々忙しい私たちにとって、家事はいかに効率よく手間を減らしてすませられるかが重要です。

どうしても手が回らない、時間がないなどの場合には、家事代行サービスを利用するのもおすすめ。これも家事を効率よく終わらせるひとつの手段です。毎日の家事は手際よくこなし、気持ちや体力に余裕を持ちたいですね。

【関連ページ】ガス代をぐっと節約する料理の7つのコツ!習慣化でお得&エコライフを実現しよう
【関連ページ】苦手な水回りを一気にキレイに!お風呂・トイレ・キッチンの裏ワザ掃除術
【関連ページ】家事代行サービス16社を実際に利用して比較してみた

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。