CATEGORY 「ライフスタイル」コラム

ローリングストックコラム

【もったいない×防災】ローリングストックで上手に防災!効果的な方法とおすすめの食料は?

防災発生時に役立つ備蓄品のひとつとして、「食糧」があります。避難生活の日数にもよりますが、最低でも3日~1週間程度分の防災用食料の備蓄が推奨されています。乾パンなどの非常用備蓄食糧は店舗やネットで気軽に購入できますが、やや高めの価格設定であり、日常生活では消費しないため、賞味期限が気になるところです。そこでおすすめしたいのが非常食としても使えるレトルトや冷凍食品を定期的に消費し、なくなったら買い足す行為を繰り返す「ローリングストック」です。ここではローリングストックの具体的な方法や、おすすめの食材を紹介します。

家事代行コラム

家事代行サービスを検討している方必見!よく読まれている、家事代行サービスの比較・検討記事5選

Life Huggerでは、家事代行サービスに関する情報を数多く発信してきました。今回は、これまでに出した記事の中で、実際に家事代行サービスを利用する際に読まれている記事をピックアップしました。これから家事代行を利用してみたいと思っている人にとってきっと役に立つ内容が載っていると思いますので、ぜひ一度目を通してみてください。

英語でSDGsコラム

SDGsを英語で学ぼう!おすすめの書籍・教材・サービスを紹介

SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の頭字語であり、誰一人取り残さない、持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指して掲げられた17の国際目標です。SDGsを採択した国連の公用語の1つであり、国境を越えて広い地域で使用される英語を学ぶことで、世界のSDGs事情を知り、情報交換がしやすくなります。そこで今回はSDGsについて英語で学べる教材・サービスをご紹介します!

コラム

【防災×もったいない】あるものでまかなう防災グッズ(後編)~モノは捨てずにスーツケースに詰めておく~

自然災害は、いつ誰に起こってもおかしくないものです。その際の備えとして、前回は、家にあるものを活用した、避難時にすぐ持ち出せる防災リュックの紹介をしました。今回は、避難所生活が長くなってしまった時に役立つ、防災スーツケースを紹介します。

防災リュックコラム

【防災×もったいない】あるものでまかなう防災グッズ(前編)~必需品をリュックに詰めていざという時に備える~

日本は世界の中でも自然災害が多い国といわれています。災害時に避難指示が出た時に、何を持っていこうか、考えている時間はありません。今回は、避難時に持ち出す際の防災袋の作り方について紹介します。防災袋を用意するためにすべてを購入する必要はありません。すでに家にあるものを活用し、サステナブルで役立つ防災袋を作っていきましょう。

ふとんクリーニングコラム

【厳選】汗や汚れでいっぱいの夏布団をしまう前に!おすすめな布団クリーニング6選

暑さも少し和らぎ、朝晩が涼しく感じる季節になりました。そろそろ夏布団をしまう準備をしている方も多いのでないでしょうか。布団は衣類のように毎日洗濯というわけにはいきません。とはいえ。汚れたまま放置していると、ダニやカビが発生してしまう可能性があります。ここでは布団を清潔に保つ方法や、家では洗えない布団のクリーニングに関してご紹介します。