CATEGORY 「ライフスタイル」コラム

山コラム

ハイキングから登山まで、「山あそび」を楽しむためのゼロウェイストアイデア12選

日帰りの親子ハイキングから、本格的な登山まで、全身で自然を感じながら山を歩くのは気持ちいいですよね。自然の中で過ごすため、ついつい食べ物や菓子など色々持って行きたくなりますが、山にはごみ箱がありません。自分が出したごみは持ち帰るのが基本です。そこで今回は、月1ペースで山に行く筆者が、山登りでゼロウェイストに近づくためのアイデアを12個、ご紹介します!

この言葉、すごく簡単に言うと、地産地消の「友だち」バージョン。友だちが作ったものを、友だちが消費することを指します。今回は、その魅力と今日からできる実践法をお伝えします!

スカルプケアコラム

秋の抜け毛や乾燥対策に!サステナブルな頭皮ケアアイテムおすすめ8選

「秋は1年でもっとも髪が抜けやすい時期」といわれているのはご存知ですか?その原因は、周期的なものや夏に受けたダメージの影響、ストレスなどさまざま。抜け毛のほかにも、かゆみや乾燥といった頭皮トラブルが起こりやすい時期でもあるのです。そこで今回は、おすすめの頭皮ケアアイテムをご紹介します。容器回収を行っているブランドのアイテムや、ヴィーガン、クルエルティフリーなど、サステナブルなアイテムを集めたので、ぜひ参考にしてくださいね。

水コラム

台風の備えにも!防災用に備蓄したい、プラごみの少ないミネラルウォーター6選

9月1日の防災の日を含む、9月全体は防災月間とされています。これから台風シーズンにも突入することから、備蓄の内容を見直してみる機会にしてみませんか。今回はローリングストック式を前提に、廃棄する時にもごみが少なくなるような、紙製パックや減プラスチックパッケージで販売されている水を集めてみました。

EVコラム

電気自動車(EV)は普及する?国内の現状や取り組みを紹介

政府は2020年に開かれた臨時国会で、国内の温暖化ガスの排出を2050年までに「実質ゼロ」とする方針を表明しました。今では、「カーボンニュートラル」といったキーワードで、さまざまな企業や個人が取り組んでいる課題です。そこで本記事では、EV普及が必要な背景や国内のEV分野の現状をみていきます。

コラム

【9/13〜 遺贈寄付ウィーク】人生の集大成と社会貢献について考える1週間

「遺贈寄付」という言葉を聞いたことがありますか?

遺贈寄付とは、個人が亡くなったとき、亡くなった人や相続人が、資産の全部または一部を特定の個人・団体に寄付することをいいます。遺言書や契約に基づき、財産を民間の非営利団体や地方公共団体、学校などに寄付し、社会課題の解決や”公益”のために役立てることを指します。近年、「人生最後の社会貢献」ともいわれ、注目が高まっています。

木のおもちゃコラム

安全で環境に優しい日本製の「木のおもちゃ」ブランドおすすめ7選

子どもは「遊び」を通じて心や身体を発育させ、様々な能力も身につけていきます。その遊びを豊かなものにしてくれるのが「おもちゃ」です。おもちゃは脳の発達を助け、五感を養うだけでなく、実際に触ったり、動かしたりすることで、感覚や色彩、音など様々な感覚が脳へ繋がります。とはいえ、子どもの成長を考えたおもちゃ選びは意外と難しいもの。どのようなおもちゃを与えたらいいのか迷っている人は少なくないでしょう。そんな時に選択肢のひとつとして考えて欲しいのが木のおもちゃです。今回は、木のおもちゃの魅力と、環境に優しい取り組みをしている日本製ブランドを紹介します。

コラム

環境に配慮しているおもちゃのサブスク・レンタルサービスおすすめ5選

子どもの成長にとって、遊びはとても大切な役割を果たしています。 おもちゃはそんな子どもの遊びをサポートしてくれる大事なアイテムです。とはいえ、おもちゃ選びは意外と難しいもの。おもちゃ選びに悩んでいる方におすすめなのが、おもちゃサブスクのサービスです。今回は「環境に優しい配慮をしている」おもちゃのサブスクやレンタルサービスを紹介します。

エシカルコラム

人や地球にやさしい暮らしのためのより良い選択とは?「エシカル消費」をはじめてみよう!

私たちは、普段、ものを買ったり、食べたりと日々何らかの消費をして生活しています。買い物をする際に、価格やデザイン、品質や使い勝手などを確認していると思いますが、そのものがどのようにして作られたかという背景や、それを購入することで世の中にどんな影響を与えるかということまで考えたことはありますか。

コラム

脱炭素型の持続可能なライフスタイルを体験できる「ゼロカーボンパーク」へ行こう

2022年8月現在、日本には脱炭素化に取り組む公園「ゼロカーボンパーク」が10カ所あります。ゼロカーボンパークでは、脱炭素化の持続可能なライフスタイルを体験することができます。今回は、脱炭素に向けた主な取り組みと、ゼロカーボンが体験できるおすすめのスポットを紹介します。