Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter

「Life Hugger 編集部」の記事

ニュース

昨年は約24.1万枚を回収!「ワコール ブラリサイクル」キャンペーンがスタート

ブラジャーの処分に困る女性は少なくないだろう。ワイヤーなどが中に入っていれば分別をしなければならず、リサイクルに出すのも難しい。そんななか、株式会社ワコールは「ワコール ブラリサイクル」キャンペーンを2023年10月1日から2024年3月31日まで行うと発表。国内の百貨店、量販店、下着専門店、ワコール直営店及びグループ会社店舗を中心とした約800店舗と、ワコール公式通販サイト「ワコールウェブストア」で実施している。

レポート

兵庫・芦屋のボッテガブルーで楽しむ、サステナブルなイタリアンをレポート!

兵庫県芦屋市の閑静な街並みの中にある、イタリアンレストラン「BOTTEGA BLUE(ボッテガブルー)」は、美味しいイタリアンを楽しめるだけでなく、食の未来を模索するレストランとして注目を集めています。今回の記事では、ボッテガブルーのサステナブルな取り組みを取材しました。

ニュース

ニトリで不要になった羽毛布団のリサイクル回収が今年もスタート!ニトリポイントキャンペーンも

全国のニトリ、ニトリEXPRESS、島忠、島忠ホームズ、ニトリホームズの全店舗で2023年10月2日(月)から羽毛布団のリサイクル回収がスタートする。

2021年に15店舗で回収が始まったニトリグループの「羽毛布団のリサイクル回収」。各家庭で不要になった羽毛布団をメーカーにかかわらず店頭で無料回収し、解体して取り出した羽毛を丁寧に洗浄し、再製品化する取り組みだ。2022年度は全店舗へ拡大し、約2万枚の羽毛布団が回収された。

コラム

【防災の日】避難時の怪我や低体温症を防ぐには?ワークマンの危険エリア脱出体験シミュレーションを体験!

毎年9月1日は防災の日。機能性とファッション性を兼ね備えたワークマンでは、防災グッズとしても優秀なアイテムを多数取り揃えています。そこで今回は2023年8月30日に行われた2023年秋冬新製品発表会を取材。そこで体験した…

コラム

廃棄物を出さない循環の蒸留所とは?「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」がオープン

2023年7月14日、発酵食品や健康食品を製造する株式会社越後薬草が、東京・表参道にバー「越後薬草蒸留所 CRAFT GIN STAND」をオープンしました。ここで提供されるクラフトジンは、廃棄物など⼀切のロスをなくす循環で製造されています。今回はバーを取材し、SDGsを念頭に置いた同社のクラフトジンについて詳しい話を伺いました。

「FISH LETTER」2ニュース

メッセージが魚の形となって泳ぎ出す!真珠養殖成功130周年記念プロジェクト第3弾「FISH LETTER」

1893年に創業者の御木本幸吉が真珠の養殖を世界で初めて成功させてから今年で130年を迎えた、日本を代表するハイジュエリーブランドのMIKIMOTO(ミキモト)。2023年7月17日にはその記念プロジェクトの第3弾となる「FISH LETTER(フィッシュ レター)」をスペシャルサイトで公開した。

ニュース

【8/23】Circular Yokohama、「資源循環を体験しよう。夏休み特別ワークショップ」を開催

Lifehuggerを運営するハーチ株式会社の別メディア「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」は、横浜市内のふたつの事業者と共同で、2023年8月23日に2つのワークショップを開催する。開催場所は、横浜市内のサーキュラーエコノミー推進拠点「qlaytion gallery(クレイション・ギャラリー)」。