TAG サステナブルファッション

靴下コラム

冷え対策や節電にも!あったかスリッパ・靴下おすすめ7選

電気代の高騰が続き、生活の見直しをする人も増えているかもしれません。
冬の寒さ対策では頼りになる暖房も、今までのようにつけっぱなしでは翌月の使用量が心配になってしまいますよね。

そこでおすすめしたいのが電気の使用をゼロ、または最小限に抑えたセルフ防寒対策として、物理的に足元を温めること。サステナブルな原料や方法で作られたスリッパや靴下を活用し、ぽかぽかと冬を乗り切りましょう。今回はおすすめのアイテム7選を紹介します。

靴コラム

【2022年】秋冬に履きたい!おすすめのサステナブルシューズ6選

肌寒くなってきた近頃、足元の衣替えをしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。今回は、暖かな素材やデザインで作られた、秋冬にぴったりのサステナブルシューズを6点紹介します。ぜひ参考にして、環境に配慮しつつ、サステナブルシューズで秋冬のおしゃれを楽しんでいきましょう。

インタビュー

【環境省のサステナブルファッション担当者に聞く(後編)】服を手放す時に考えたいこと

ファッション業界の「大量生産・大量消費・大量廃棄」という産業構造は、地球環境に負荷を与え続けていると言われています。こうした業界の仕組みを変えるために私たちは何ができるのでしょうか。Life Huggerでは、環境省の「サステナブルファッションタスクフォース」に、ファッション業界の課題やその解決に向け、生活者である私たちや企業ができることなどについて取材を行いました。

環境省サステナブルファッション1インタビュー

【環境省のサステナブルファッション担当者に聞く(前編)】服を買う時に私たちにできること

ちょっとした日常にも、わくわくしたり、キラキラしたり、心が晴れやかになる瞬間を与えてくれるファッション。しかしながら、ファッション産業は、エネルギー問題、土壌汚染、ごみ問題や労働問題など、世界規模で大きな課題を抱えていると言われています。今回Life Hugger編集部では、サステナブルファッションの実現にむけ、さまざまな働きかけを行なっている、環境省の「サステナブル・ファッション タスクフォース」チームの皆さんに、対談形式の取材を行いました。

川辺株式会社、カシミヤ繊維のリサイクル事業をスタートニュース

川辺株式会社、カシミヤ繊維のリサイクル事業をスタート。回収ボックスも順次展開予定

ハンカチやマフラーをはじめとした服飾雑貨を販売しているメーカー・川辺株式会社が、高級動物繊維カシミヤのリサイクル事業をスタートさせた。工場から発生するカシミヤを使用した製品の規格外品や繊維廃棄物をバージンカシミヤ(新しい繊維)とブレンド・紡績して、再生糸を作る技術を開発。その糸を使って、新しいカシミヤ製品を製造するというサステナブルな取り組みだ。