水分はわずか2%だけ! 配送箱にまでこだわったヴィーガンシャンプーバー「MILESSE」販売開始
株式会社UDGが、プラスチック不使用の固形ヴィーガンシャンプーとトリートメント「MILESSE(ミレッセ)」を販売開始した。美容成分98%、シリコンや石油系界面活性剤不使用、パッケージも含めたすべての成分にプラスチックを使っていない。
株式会社UDGが、プラスチック不使用の固形ヴィーガンシャンプーとトリートメント「MILESSE(ミレッセ)」を販売開始した。美容成分98%、シリコンや石油系界面活性剤不使用、パッケージも含めたすべての成分にプラスチックを使っていない。
株式会社ワイ・ヨットは、同社が正規代理店を務めるキッチンブランド「グリーンパン」の公式オンラインストアにて、使い古したフライパンの回収サービスをスタートした。
ファッション・ビューティー・アート・インテリア・エシカルなど、総勢約200組のブランドやアーティストが展示・販売をするイベント「NEW ENERGY(ニューエナジー)」が新宿住友ビル三角広場にて、9月8日(木)から11日(日)の4日間、開催された。
9月9日(金)に渋谷のTRUNK HOTELで開催されるエシカル展「MoFF2022」にて、Life Huggerが初のキュレーション展示「100年先へ作り手の想い伝える」を行います。セレクトしたブランドは、どれも100年先まで語り継ぎたい想いが詰まったものばかり。ぜひ当日足をお運びいただき、見て、触って、作り手の声に耳を傾けて、その想いを身体で感じてみてください。
9月9日(金)、渋谷のTRUNK HOTEL(トランク ホテル)にて「MoFF(モフ)2022 -The Museum of Freewill & Future- 五感で感じよう“100年先へ想い伝える”エシカル展」が開催される。主催は、エシカルオンラインマーケット「tells market(テルズ マーケット)」を運営する株式会社Freewill(フリーウィル)。当日は全国から集まった100ブランドがエシカル商品を出展。様々な分野の専門家によるトークセッションも行われる。また、子どもから大人まで五感でSDGsを体験しながら学べるワークショップも展開される。
かつては生活のなかで使われていた暮らしの道具たち。家主がいなくなった家の中には、そうした空き家の残置物といわれるモノたちが残ります。まだ十分使えるのに、持ち主の思い出ごと、ごみとして捨てられてしまう古道具たち。
本当は価値があるはずなのに、まだ使えるはずなのに捨てられてしまうなんて「もったいない」。そんな想いで空き家の残置物をなくすことを目指しているのが、富山県高岡市で古箪笥を中心とした古い家具のアップサイクルや、古い食器や雑貨のリユースを行う株式会社家’sです。
私たちは、普段、ものを買ったり、食べたりと日々何らかの消費をして生活しています。買い物をする際に、価格やデザイン、品質や使い勝手などを確認していると思いますが、そのものがどのようにして作られたかという背景や、それを購入することで世の中にどんな影響を与えるかということまで考えたことはありますか。
サステナブル・ライフスタイル研究会が、サステナブルな暮らしに関心の高い生活者の声を聞く、生活者と企業をつなぐダイアローグを目的とした交流会を、6月20日に株式会社One Planet Cafe本社で開催。Harchの運営するサステナブルな暮らしのメディアとして、Life Hugger編集部も参加しました。
ライフスタイルに合わせて必要な家具・家電をレンタルできるサブスクサービス「CLAS(クラス)」で、アウトドアブランド「LOGOS(ロゴス)」のアウトドアアイテム29点がレンタルできるようになりました。
いよいよ4月1日から脱プラスチック促進に向けた、「プラスチック資源循環促進法(通称:プラ新法)」が施行されました。小売店や宿泊施設といった事業者は、さまざまな対応案を策定し、順次実施されていくことでしょう。 そこで本記事…