CATEGORY ニュース

ニュース

寄付ができるエコバック!「Loopach」がクラウドファンディングを実施中

2020年7月に全国の小売店でレジ袋が有料化され、多種多様なエコバッグを見かけるようになった。エコバッグは確かに環境負荷を軽減するが、ひとつのエコバッグを長く使わなければ意味がない。本来ゴミを減らすために推奨されているエコバッグが使用されないまま放置されたり、廃棄されたりしていては、かえってゴミを増やすことになるからだ。こうしたエコバッグの短サイクル消費や廃棄在庫を懸念して開発されたのが、今回紹介するLoopachシステムである。

洗剤 クラウドファンディングニュース

「海を守る洗剤」で量り売り店を全国に!ゴミ削減&脱プラ社会に向けたクラウドファンディングとは

エコでありながら実用性も兼ねたSave the Ocean(セーブ ジ オーシャン)株式会社の「海をまもる洗剤」。柔軟剤不要で節水・節電効果もあるうえ、1回あたりの洗剤代はわずか20円。全国100を超えるクリーニング店とコインランドリーで使用・販売されているプロのお墨付き洗剤である。「海をまもる洗剤」の量り売りを、2022年度中にすべての都道府県において実現するため、現在クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて支援を募っている。

恵方巻ニュース

恵方巻は「作る」で食品ロス削減!産直サイト「OWL」が節分特集を企画

今年も2月3日の節分が近づいてきた。節分と言えば豆まき、そしてすっかり定番となった恵方巻だ。海鮮や野菜をクルクルと巻いて味わう恵方巻は見た目や味こそ良いものの、日持ちしないために毎年大量廃棄が問題となっている。

そんななか、レッドホースコーポレーション株式会社は、恵方巻を「買う」のではなく「手作り」を推進している。地域産業支援・活性化やウェルネス事業を得意とする同社が運営する農畜水産物の産直サービス「OWL(アウル)」には、2021年12月20日(木)より、恵方巻を手づくりする際におすすめの食材や、節分の関連食材を集めた特集ページが開設されている。

ニュース

日本の伝統技法「金継ぎ」で楽しみながらアップサイクル!新たな価値を持つ器へと大変身

お気に入りの食器が欠けたり割れたりして、やむを得ず処分した経験がある人は多いだろう。たとえ高価な物ではなかったとしても、日常的に使用しているものには愛着があり、破損したときのショックは大きいものだ。そんなときにぴったりなのが、漆を使って修理をし、表面塗装に金粉を用いて装飾する日本の伝統技法「金継ぎ(きんつぎ)」である。

プラスチックごみニュース

子どもと環境について学ぶ!映画「マイクロプラスチック・ストーリー」オンラインプレミア鑑賞会開催

「マイクロプラスチック ·ストーリー~ぼくらが作る2050年~」は、ニューヨークの小学生が自分たちのチカラで世界を変えていく、感動のドキュメンタリー映画。この度日本語吹替版が完成し、記念にオンラインプレミア鑑賞会とトークイベントが開催される。

PAPATOニュース

男性の育児参加を応援しよう!パパと家族、地域・社会をつなぐ「PAPATO(パパト)」プロジェクト始動

「イクメン」という言葉が世間一般に浸透し、育児休暇を取得する父親も増えてきているが、積極的に育児に参加している男性は決してまだ多いとは言えない。そんな中、少しでもパパが気持ちよく育児できるようにサポートしている団体がNP…