食品ロス削減にとりくむWakeAi(ワケアイ)、送料無料のお歳暮特集ページを開設
コロナ禍に直面する生産者や事業者のフードロス、食品ロス削減を促進し、SDGsの実現を目指す社会貢献型通販モール「WakeAi(ワケアイ)」が、このたび送料無料のお歳暮特集ページを開設しました。
コロナ禍に直面する生産者や事業者のフードロス、食品ロス削減を促進し、SDGsの実現を目指す社会貢献型通販モール「WakeAi(ワケアイ)」が、このたび送料無料のお歳暮特集ページを開設しました。
公益財団法人日本環境協会は12月1日、運営するエコマーク制度について、海洋プラスチックごみを再生利用した製品を対象とする認定基準の案を公開し、意見の募集を始めました。
英国発のナチュラルコスメブランドのLUSHは12月4日、ダイバーシティとインクルージョンの観点から、全600種類以上ある商品名を見直し、新しい商品名で店頭販売を開始していくことを発表しました。
210万人が利用する訳あり品のマーケット「Let(レット)」が、八百屋兼人気YouTuber「YaoTube(以下、やおちゅーぶ)」とともに、レットの利用者向けに訳アリ品の販売を行い、新型コロナウイルスの影響で経営が悪化している全国の生産者をサポートすることを発表しました。
国内最大級のヴィーガン・プラントベースメディア「Happy Quinoa」が、プラントベース(100%植物性由来)のアイテムを手軽に購入できるオンラインセレクトショップ「Vegan Select Shop by Happy Quinoa」をオープンしました。
アメリカの非営利団体セサミワークショップが制作する子ども向けのテレビ教育番組「セサミストリート」から初めて学校向けの教材がYouTubeで配信されます。