CATEGORY コラム

パソコンコラム

中古パソコンのおすすめショップ4選!メリットや注意点も

リモートワークが浸透したことで、在宅で仕事をする人も増えたのではないでしょうか。パソコンは今や一家に一台、なくてはならない存在です。新しいお気に入りのパソコンを修理しながら何年も使うことも大切ですが、中古のパソコンという選択肢もあります。実は中古パソコンは古いなどデメリットだけでなく、メリットもたくさん!またひとつのものを長く使うというリユースの概念からもおすすめです。今回は中古パソコンの魅力や選ぶ際のチェックポイント、おすすめのショップを4つ紹介します。

シサム工房 京都本店コラム

京都のゼロウェイスト認証ショップ「シサムコウボウ」に行ってみた!

「シサム工房」は、「What you buy is what you vote ~お買いものとはどんな社会に一票を投じるかということ~」をスローガンに掲げる、京都発のフェアトレードブランドです。

アジアのフェアトレードパートナーNGOと衣類やアクセサリー、コーヒーなどのオリジナルアイテムを開発しています。直営店である「シサムコウボウ」「vote for by sisam」各店では、エシカルやフェアトレードの視点でセレクトした、量り売り洗剤や食品などを取り扱っています。

原料のオーガニック化、アパレルゼロウェイスト認証など、フェアトレードだけでなく、製品を作り販売することを通してよりエシカルな社会に貢献できるよう取り組んでいます。

今回は、第1号店であり創業の地でもある「シサムコウボウ 京都本店」をご紹介します。

フェイスパウダーコラム

【2022夏】崩れにくいサステナブルなフェイスパウダーおすすめ9選|ヴィーガンも

暑い日が続き、汗や皮脂、マスクによる蒸れで日々不快感を感じていませんか?メイクも崩れやすく、顔のベタつきやテカリも気になりますよね。そんな悩みの多い夏におすすめしたいのが、メイク崩れを防いでくれるフェイスパウダーです。今回は、ヴィーガンや容器回収可能なブランドのものなど、サステナブルなアイテムを9つピックアップしました!

コラム

秋は家庭菜園におすすめな季節!初心者におすすめの秋植え野菜5選

昨今は家で過ごすことが増え、家庭菜園をやる人が増えてきています。春から開始し、夏野菜の収穫に成功し、「もっと野菜づくりをしてみたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。これからの時期は秋野菜の準備を始めるのにいいタイミングです。今回は、家庭菜園の9月スタートのメリットとデメリット、初心者でも育てやすい秋植え野菜を紹介します。

レンタカーコラム

電気自動車(EV)や水素燃料自動車(FCV)のレンタカー事情とは? メリットや料金も

3年ぶりに行動制限がないお盆となり、車で帰省したりする人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ガソリン車よりもクリーンでエコな運用が可能とされている「電気自動車(EV)」や「水素燃料自動車(FCV)」のレンタカー事情について見ていきます。

寄付コラム

服を捨てずにリサイクル!おすすめの寄付先や問題点も

もう着なくなった服は買い取ってくれるサービス以外に、寄付という選択肢もあります。NPOや自治体などがそういった服を、必要な人たちに届けてくれるサービスがたくさんあるのをご存じですか。不要な服を寄付することで地域や海外への社会貢献に繋がるなら、自分も周りも嬉しく一石二鳥と言えます。

ボディスクラブコラム

【2022夏】サステナブルなボディスクラブおすすめ9選|容器回収やゼロウェイストも

日焼け対策や保湿といったボディケアをしっかりしているのに、肌がくすんで見えたり、乾燥を感じたり……なんてお悩みはありませんか?そんなときは、ボディスクラブを取り入れたケアがおすすめです。そこで今回は、夏にぴったり&サステナブルなボディスクラブをご紹介します!ヴィーガンアイテムやプラスチックフリー、ゼロウェイスト、容器回収を行なっているものなど幅広くピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。

大豆ミートコラム

気軽に試せる調理済品から生タイプまで! 国内で購入可能な大豆ミートおすすめ9選

「大豆ミート」って最近よく聞くけど、まだ食べたことがないという方も多いのではないでしょうか?大豆ミートは、おもに肉の代用品として考案され、主原料には大豆が使われています。お肉にそっくりの味と食感なので、言われなければ大豆とわからない場合も!植物性たんぱく質が豊富に含まれているので、ベジタリアンやヴィーガン、ヘルシー志向の方にもおすすめです。

コラム

家庭菜園の植物を生かしてゼロウェイスト!服部雄一郎・麻子さんの実践例

「サステイナブルに暮らしたい」「サステイナブルに家を建てる」の著者で、ゼロウェイスト生活を発信する服部雄一郎さん、服部麻子さんとのコラボレーション企画として「服部雄一郎・麻子さんに聞く暮らしのアイデア」の連載をスタート!

第11回目となる今回は、庭の植物を生かす方法について教えてもらいました。