外干しよりもメリットあり!?洗濯物を上手に部屋干しするポイントとは

ワイシャツ

ニオイや雑菌の繁殖、なかなか乾かないなど、どうしてもネガティブな印象になりがちな部屋干しですが、じつはメリットも多いんです。コツをおさえれば、ニオイや雑菌を抑え、乾きやすく干すことができます。今回は、安心して部屋に洗濯物を干すことができる、部屋干しのポイントについて解説しましょう。

洗濯を部屋干しにするメリット

部屋干しのメリットは、何といっても天気に左右されないという点。外出中でも、洗濯物が夕立で濡れたり、強風で飛ばされたりといった不安から解放されます。また、花粉やホコリ、気になるPM2.5などが付着する心配もありません。さらに、太陽の光に当たって衣類が変色するようなこともなし。大切な衣類は、じつは部屋干しの方が長く愛用できるんです。

部屋干しするときのポイント

衣類を大切にできる反面、部屋干しではニオイや雑菌、乾きにくさなどの面も気になりますよね。でも、次のようなちょっとしたコツで防げるので、洗濯する際に心がけてみましょう。

風通しのよい場所に干す

おすすめはお風呂場。換気扇をかけながらサーキュレーターを使って、浴室内の空気を循環させると乾きやすくなります。もちろん除湿機の利用もOK。リビングなどに干す場合も、サーキュレーターを使って空気を循環させて乾かしましょう。扇風機を使って、湿気を飛ばすことも大切です。自宅にいるなら、窓を2ヶ所空けておき、空気の流れを作るとよいですね。

カーテンレールを使って干すのはNG

部屋干しでやってしまいがちなのが、カーテンレールを使って干す方法。カーテンレールは、窓のすぐそばで湿気がこもりやすい場所です。また、レールの上のホコリや、カーテンや窓の汚れがつきやすくなってしまいます。

干し方を工夫する

部屋干しで洗濯物が乾きにくいのには、干し方にも原因があります。コツは、衣類の布が空気に触れる面積を少しでも大きくすること。洗濯物のアイテム別に上手な干し方をみていきましょう。

ズボンやスカート

裏返して、ピンチハンガーを使い、ウエスト部分が筒状になるように干しましょう。

バスタオル

ピンチハンガーを使って長い方の辺を挟み、じゃばら状や筒状になるように干しましょう。竿に干す場合は、裾が重ならないようにずらして干します。いずれの場合も、空気に触れる面が大きくなることを意識するのがコツです。

フェイスタオルや靴下など小物類

角ピンチハンガーを使い、両端に長さのあるフェイスタオルを干し、内側にいくにつれて短いアイテムを干す「アーチ干し」がおすすめです。空気の流れができて乾きやすくなります。

Tシャツなどのトップス

針金ハンガーではなく、厚みのあるものを使うのがポイント。前身頃と後ろ身頃が張り付かずに干せるので、乾きやすくなります。

部屋干し用の洗剤を使う

最近では、部屋干し用の洗剤や柔軟剤も多くラインナップしています。いずれも抗菌や防臭成分などが含まれ、日常的に部屋干しをしている方におすすめのアイテムです。洗剤だけでなく、柔軟剤もあわせて部屋干し用を選ぶとより効果もアップしますよ。

乾きやすい素材を選ぶ

タオルや下着など、乾きやすい素材のものを選ぶのもおすすめです。とくに、大きなバスタオルや、一日に何枚も使うフェイスタオルは、速乾素材のものを使うと部屋干しが快適になります。

上手に部屋干しして毎日心地よく過ごそう

上手に部屋干しできるようになれば、毎日の家事はもっとスムーズにすすむはず。洗濯物は外干しじゃなきゃ!という思い込みを捨てて、部屋干しも選択肢のひとつに入れてみませんか?毎日忙しくて洗濯まで気が回らないなら、ときには家事代行サービスを利用してみるのもおすすめ。家事上手なスタッフが、洗濯だけでなく掃除や料理まで、丁寧に仕上げてくれますよ。部屋干しのコツを覚えて、毎日快適に過ごしたいですね。

【関連ページ】汗の染み付いた衣類は汚れやにおいの原因に!上手に洗濯して汗ダメージを防ごう
【関連ページ】洗濯に関する記事の一覧

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。