もっと効率よくできる!家事をラクにする3つのヒント

洗濯

毎日やらなければどんどん家事は溜まっていってしまうもの。さらに仕事や育児など、体がいくつあっても足りませんよね。家事はがんばるよりも、ちょっとしたヒントを知ることでもっとラクになるものです。これまで当たり前と思っていた家事のやり方を、ちょっと見直してみませんか?

  1. モノを減らす
  2. ちょこちょこ家事
  3. 家事をルーティン化

1. モノを減らす

モノが減ると、部屋が散らかりにくく、掃除も片付けもラクになります。たくさんのモノを目の前にしてどれにするか選ぶ手間も減り、時間も無駄にしません。モノが多いと家にあるストックも把握しにくく、無駄買いや買い忘れなども起こり、家事の手間が増えてしまいます。また、多くのモノに囲まれた生活は落ち着かず、ストレスになることも。モノを減らし、生活をコンパクトにすることは、家事をラクにする基本ともいえます。

2. ちょこちょこ家事

家事はまとめてするよりも、何かをするついでにちょこちょこする方がラクになります。あとでまとめてしようと思っていたけど、重い腰が上がらなくなってしまうことありませんか?朝トイレに入ったついでに、ちょこっと掃除、朝食作りのついでに、ちょこっと夕食の分の野菜も切っておくなど、ちょこちょこ家事は慣れてしまえば簡単です。特に掃除は、汚れは時間が経つと落ちにくくなってしまうため、まとめてよりもちょこちょこする方がおすすめです。

3. 家事をルーティン化

毎日当たり前にこなしている家事は、ルーティン化するとラクになります。次は何をするんだっけ?あれをするの忘れてた!などを防げ、家事をもっと効率アップできます。日々やるべきことをリストにして、タイムスケジュールを作ってみましょう。家事をするペースがつかめて無駄が少なくなります。また毎日のルーティンと合わせて、曜日別、週末、月ごと、年ごとのルーティンも作ると、さらに効率よく家事をすすめることができます。

家事は完璧を目指さなくてもOK

あれもこれもしなくちゃと思うと、家事は無限に終わりません。毎日きちんと家事をやらないとと考えていると、大きなストレスになってしまいます。家事は完璧を目指さず、だいたい終われば大丈夫くらいの気持ちで構いません。時短家電やグッズなども利用しながら、楽しくできることを目標にするとよいですね。

【関連ページ】雨の日に掃除するメリットと、手間なくキレイにできる掃除場所5つ!
【関連ページ】液体と粉、洗濯洗剤はどう選ぶのが正解?それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説
【関連ページ】家事代行サービス16社を実際に利用して比較してみた

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。