洗濯ネットを上手に使えば、衣類の色落ちやほつれ、型崩れなどを防ぎ、お気に入りやデリケートな服も長く愛用できます。しかし意外と知らないのが洗濯ネットの正しい使い方。洗濯物を適当に放り込んでいるだけという方も多いのではないでしょうか。衣類を守るはずの洗濯ネットでも、間違った使い方をすることで逆効果となることも。今回は洗濯ネットの正しい使い方と、汚れが気になる場合の対処法について解説します。
洗濯ネットの正しい使い方
まずは洗濯ネットの正しい使い方についてお伝えします。
1.洗濯ネット1枚に対して衣類1枚
洗濯ネット1枚に対して、入れる衣類は1枚が原則です。面倒だからと大きめの洗濯ネットにまとめて何枚も入れるのはNG。他の衣類と擦れ合い、傷みやダメージの原因となってしまいます。
2.衣類はたたんで洗濯ネットへ入れる
衣類はきちんとたたんで、サイズに合った洗濯ネットへ入れましょう。ぐしゃぐしゃのままでは、シワや型崩れの原因になることも。また洗濯ネットの中でできるだけ衣類が動かないよう、ぴったりサイズのネットを選ぶこともポイントです。
3.装飾のついた衣類は裏返して
ビジューやスパンコールなどの装飾がついた衣類は、洗濯ネットに入れることである程度摩擦から守られますが、裏返しておくとより安心して洗えます。また、色落ちの防止にもなりますね。
4.乾燥機には使わない
衣類を洗濯ネットに入れたまま乾燥機に放り込むのはNG。乾きにムラが出たり、シワになったりするだけでなく、洗濯ネットに入れて洗うようなデリケートな衣類は乾燥機の使用は向かないことがほとんどです。また洗濯ネットが熱風によって破損するおそれもあるため、注意しましょう。
洗濯ネットを使ったときの汚れ落ちが気になるときは?
衣類を守り優しく洗える洗濯ネットですが、汚れ落ちの面では気になる場合もあるでしょう。次のような点に注意して洗うと、しっかり汚れを落とせます。
前もって軽く洗っておく
食べこぼしなどのシミがある場合には、前もって軽く洗っておくとよいでしょう。汚れの種類や衣類の素材にもよりますが、中性洗剤などで優しくもみ洗いするのがおすすめです。
汚れが気になる部分が外側となるようにたたむ
衣類を洗濯ネットに入れる際、汚れた部分が外側になるようにたたみましょう。洗剤が行き届きやすくなり、汚れも落ちやすくなります。
網目の大きい洗濯ネットを使う
洗濯ネットは網目が小さいタイプより大きいタイプの方が洗剤が行き届きやすく、汚れも落ちやすくなります。ただし網目が小さいタイプに比べて衣類に負担がかかりやすくなるため、とくにデリケートな服の場合には注意したいですね。
洗濯ネットの正しい使い方を知って衣類のケアを
洗濯ネットは誤った使い方をすると、逆に衣類のダメージとなることも。正しい使い方を知り、大切な衣類を上手に洗いましょう。日々忙しく、洗濯をはじめとする家事に充分な時間を割くのが難しいなら、家事代行サービスを活用するのもおすすめです。お気に入りの衣類だからこそ、洗濯ネットを活用して洗い、きちんとケアしたいですね。
みすみぞの いずみ
最新記事 by みすみぞの いずみ (全て見る)
- みかんの皮の活用術。お掃除の汚れ落としから入浴剤まで、みかんを丸ごと使い切る - 2023年10月31日
- 家事は時給にするといくら?無償労働の価値を「見える化」した先に見えるもの - 2023年4月18日
- ブロッコリーは茎までおいしく食べよう!無駄なくおいしく丸ごと食べるヒント - 2023年1月29日