毎日の家事、何から手をつける?よりスムーズに家事をこなせる環境の整え方

洗濯

家事に時間がかかる、ムダが多い気がするという悩みは意外と多いものです。家事は毎日のことだから、少しでも効率よくすませ、家族との時間や自分だけの時間を増やしたいですよね。

そこでポイントとなるのは何から手をつけるか、ということ。優先順位の高い家事から手をつけることで、効率よく進められます。今回は家事を効率よくまわすためのスケジュールの立て方や、家事をさらにスムーズにこなせるようになる環境づくりのポイントをご紹介しましょう。

毎日の家事、何から手をつけるのが正解?

思いついたまま、やみくもに家事に取り組むとムダが増え、余計な時間がかかりがち。家事も仕事のように優先順位をつけ、何から手をつけるかスケジュールを決めてからとりかかるほうが、ずっと効率よくすませられます。それではスケジュールの立て方をみていきましょう。

1.家事をリストアップする

まずは一日にやるべき家事をすべてリストアップし、家事の全体像を把握しましょう。どのくらい時間がかかるかも書き出すと、タイムスケジュールが組みやすくなります。

「夕食を作る」ではなく「下ごしらえ」「調理」「片付け」など、できるだけひとつの家事を細かく分けてタスク化するのもコツです。パズルのピースのようにタスクをスケジュールに組み込みやすくなります。

2.家事の順番を決める

リストアップした家事をどういう順番でこなすか決め、スケジュールを立てましょう。一日を気持ちよく過ごしたいから掃除は朝、片付けは帰宅後に、などライフスタイルによって順序はそれぞれ。また、いくつかの家事タスクを同時進行できないか、スキマ時間を活用できないかチェックするとより効率的なスケジュールを組むことができます。

3.習慣化する

できる限り毎日スケジュールに沿って家事をおこない、習慣化しましょう。実際に行動に移すと、思ったようにいかない箇所も出てくるものです。そんなときはスケジュールを見直し、やり方を変えてみるとうまくいくことも。何度か繰り返すことで、より手際よくこなせるスケジュールが完成します。

家事をよりスムーズにこなせるよう環境を整えよう

スケジュールを立てたものの、やはりどうしても時間や手間がかかるという方は、家事がしやすい環境ではないのかもしれません。周りを見回し、家事にとりかかりやすい環境を整えてみましょう。

モノを減らす

家事がしにくいのはモノが多すぎるのが原因かもしれません。何か行動しようとするたびに、いちいちどかす必要があるなどモノが邪魔になっていませんか。スムーズに家事をこなすにはまずはモノを減らし、動きやすい環境をつくることが重要です。

家事動線を見直す

流れるように家事をこなすには、動線を見直すことも有効です。よく使うアイテムは出し入れしやすい場所にしまい、何度も同じところを行ったり来たりしていないかチェックしてみましょう。実際にそれぞれの家事の動線を間取り図に書き込んでみるのもおすすめです。

家事は何から手をつけるか計画を立てて取りかかろう!

家事は何から手をつけるか、優先順位を決めてから取りかかるのが効率的。日々やるべき家事は意外と多く、計画を立ててこなすと時間も体力もムダにしません。

とはいえ、毎日忙しく、計画通りに家事がこなせないこともありますよね。そんなときは家事代行サービスに頼るのもおすすめです。家事は毎日のことだから手際よくこなし、暮らしにゆとりを生みたいですね。

【関連ページ】ガス代をぐっと節約する料理の7つのコツ!習慣化でお得&エコライフを実現しよう
【関連ページ】省スペース&高コスパで安心安全。汚れのタイプ別お掃除スプレーの作り方
【関連ページ】家事代行サービス16社を実際に利用して比較してみた

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。