洗濯は正しい手順で汚れすっきり!思わぬ失敗を防ぐ洗濯前のチェックポイントも

洗濯機

ボタンひとつで洗濯が完了する便利な洗濯機。しかし初めての一人暮らしなどでは、いったいどのボタンを押すのが正解なのかわからないこともあるかもしれません。また、普段当たり前に洗濯機を使っていても、意外と正しい手順を把握していない場合も。そこで洗濯の正しい手順や、思わぬ失敗を防止する洗濯前のチェックポイントについて解説します。

洗濯の正しい手順

まずは洗濯の正しい手順と気をつけたいポイントをチェック。今回は一人暮らしで使われることの多い縦型洗濯機の使い方を順を追ってみていきましょう。

1.洗濯機の電源を入れる

はじめに洗濯機の電源ボタンを押します。もし反応がなければ、コンセントがプラグに差し込まれているか確認しましょう。

2.洗濯槽に洗濯物を投入する

次に洗濯物を投入します。洗濯槽の上限ギリギリまで入れると洗濯物が絡まったり、洗剤がきちんと行き渡らなかったりすることも。容量の7〜8割ほどを目安にしましょう。

3.コースを選び、スタートボタンを押す

洗いたいコースを選択し、スタートボタンを押します。普段の洗濯であれば「標準」、デリケート衣類を洗うのなら「ドライ」、早く終わらせたい場合は「時短」など、目的に合わせてコースを選びましょう。

4.洗剤を専用投入口に入れる

洗剤や柔軟剤、漂白剤などを専用投入口に入れます。量を計らずに入れると衣類に洗剤の成分が残ったり、きちんと洗えなかったりすることも。洗剤の量は洗濯機に表示された水量に合わせ、キャップやスプーンできちんと計って入れることが重要です。

5.フタを閉め、終了ブザーが鳴ったら取り出して干す

フタを閉め、あとは洗濯機におまかせ。終了ブザーが鳴ったらできるだけ早く取り出し、干しましょう。きれいに洗濯した衣類でも、洗濯槽の中でいつまでも放置されたままだと、ニオイやカビなどの原因となってしまいます。

思わぬ失敗を防ぐ洗濯前のチェックポイント

きちんと洗ったはずなのにお気に入りの衣類が縮んだり、汚れがきちんと落ちなかったりなど洗濯が失敗した経験はありませんか?その失敗の多くは洗濯前に次のような点をチェックしておくことで防ぐことができます。ちょっと面倒ですが、大切な衣類を守って洗うため、事前に確認しておきたいですね。

1.洗濯表示

衣類の内側などについている洗濯表示を確認し、家庭で洗えるか、適切な洗濯コースなどをチェック! 間違った方法で洗ってしまうと、衣類の縮みや毛羽立ち、シワなどの原因となってしまいます。水洗いできない衣類はドライクリーニングに出す、デリケートな衣類は手洗いするなど正しい方法で洗いましょう。

2.ポケットの中

ポケットの中にボールペンやメモなどが入ったままになっていないかチェック! そのまま洗うとインクが漏れてシミになったり、散り散りになったメモ紙が洗濯物にまみれたりといった悲劇を起こしてしまいかねません。洗濯物を投入する前にシャツやパンツのポケットの中を確認するようにしましょう。

3.シミや黄ばみがないか

衣類に食べこぼしのシミや、汗などの黄ばみがないかチェック! これらの汚れは洗濯機だけでは落とせない場合が多く、軽く手洗いしておくのがおすすめです。ついたばかりの汚れなら食器用洗剤をなじませ、優しくもみ洗いするだけでOK。頑固な汚れなら漂白剤などを使い、つけおき洗いで対処しましょう。

正しい手順で洗濯して汚れをすっきり落とそう

洗濯機はボタンさえ押せば勝手に洗濯をスタートしてくれる便利な家電。上手に使いこなして、毎日の洗濯の手間をできるだけ減らしたいものです。しかし、忙しい毎日では洗濯すらする時間や気力がないこともあるかもしれません。そんなときは家事代行サービスの利用を検討してみるのもおすすめです。改めて洗濯の手順ややり方を見直し、正しくすっきりと汚れを落としたいですね。

【関連ページ】液体と粉、洗濯洗剤はどう選ぶのが正解?それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説
【関連ページ】洗濯に関する記事の一覧

The following two tabs change content below.

みすみぞの いずみ

九州在住、2男児の母でライター。産後、慣れない育児と家事を必死に両立させようとする中で、モノを減らした暮らしの快適さに気づく。もっともっと毎日の生活も思考もシンプルにさせたい30代半ば。