CATEGORY ライフスタイル

東京都、次世代バイオ燃料を使った都営バスの運行開始ニュース

東京都、次世代バイオ燃料を使った都営バスの運行開始。新宿や都庁など計7路線で1月25日から

日本の基幹産業である自動車製造業や関連メーカーに従事している人も、日常で車を運転する人も、ガソリンに代わる新しいエネルギーやその運用方法については、気になるところだろう。代替燃料で走る乗り物をもっと積極的に試したり、実際に体験する機会を増やしたいなら、身近で運行している「都営バス」に乗ってみてはいかがだろうか。東京都は、株式会社ユーグレナが製造・販売している次世代バイオ燃料「サステオ」を採用した都営バスの運行を開始した。

IoTで家庭のエネルギー漏れを防ぐ。次世代HEMS「Nature Remo E」、エコキュートとV2Hシステムにオート機能を実装ニュース

家中の家電を自動制御! 次世代HEMS「Nature Remo E」、エコキュートとV2Hシステムにオート機能を実装

次世代HEMSの「Nature Remo E 」がアップデートされた。今回のアップデートにより、エコキュートとV2Hシステムを自動化する機能が追加される。また、自家発電システムを導入している家庭向けには、「自家消費スコア」の表示機能も同タイミングで実装している。

37本ぶんのリサイクルボトルを使った「フルリサイクルハンモック」販売開始ニュース

37本分のリサイクルボトルを使った「フルリサイクルハンモック」販売。森林再生への貢献も

豪州発のアウトドアブランド「NAKIE(ネイキー)」は、ペットボトルのリサイクル素材を使った「フルリサイクルハンモック」を販売開始した。販売記念第1弾として、カラーバリエーション豊富なラインナップを用意している。ハンモックは、ひとつあたり37本分ものペットボトルを使って作られている。

ニュース

防災やキャンプ、節電にも!ソーラーランタン「ソネングラス®️」に新モデルが登場

世界で300万個以上を販売するソーラーランタン「ソネングラス®️(SONNENGLAS®)」から新モデルのGeneration 6 が登場。2023年1月18日から予約販売がスタートした。また瓶から独立したソーラートップで単体でも辺りを照らす光源になる「“SOMO™️”」も同日に新発売した。

ニュース

罪悪感なしで過せるホテル? 日本初の電力消費量実質ゼロ「ITOMACHI HOTEL 0」が春に開業予定

株式会社アドバンテックは株式会社GOODTIME(グッドタイム)と協働し、愛媛県西条市に日本初となるゼロエネルギーホテル「ITOMACHI HOTEL 0(イトマチ ホテル ゼロ)」を発表。環境省が定めた最高ランクの「ZEB(ゼブ)」を取得し、建物に消費するエネルギーと創るエネルギーの機能を同時に備えることで、電力消費の実質ゼロを目指したホテルだ。

Cakeニュース

ゴールドウイン、スウェーデンの電動バイクCAKEの販売開始。ゼロエミッションなバイクが日本を走る!

そんな日本のバイクシーンに登場したのが、スウェーデンの電動バイクメーカー「CAKE emission AB」が生み出す、ゼロエミッションなバイクだ。このたび、North Faceなど、スポーツやアウトドアブランドをマネージメントしているゴールドウィンが、2023年春よりCAKEの日本での販売をスタートする。

人気モバイルスピーカーにリサイクル素材を使用した「JBL GO3 ECO」登場ニュース

人気モバイルスピーカーにリサイクル素材を使用した「JBL GO3 ECO」登場! 巣ごもり需要にも最適

海洋プラスチックや家庭ゴミなど、Life Huggerでもこれまでたくさんの問題や解決への取り組みを紹介してきたが、生活に必須となっているテクノロジー製品は、どれだけゴミを出さず、大切に使い続けようと思っていてもなかなか最適なアイテムを見つけるのが難しい。そんなときは、「エコフレンドリー製品」に目を向けてみてはどうだろう。

カジュアルで手に取りやすい価格帯で人気のJBLは、日本においてワイヤレススピーカー5年連続販売台数1位に輝く世界トップクラスのオーディオブランドだ。そんなJBL(ジェービーエル)が展開するモバイルBluetoothスピーカーシリーズの中でも、累計販売台数4,800万台を超える人気の「GO(ゴー)」シリーズから、新たに環境に配慮した素材を使ったエコフレンドリーモデル「JBL GO3 ECO(ゴー スリー エコ)」が追加された。

わざマートニュース

サッと立ち寄って、良いものが買える。「パンと日用品の店 わざわざ」の新コンセプト店舗「わざマート」が長野県東御市にプレオープン

長野県東御(とうみ)市御牧原(みまきはら)の山の上に、1軒の小さなお店がぽつんと佇んでいる。知る人ぞ知るこだわりの店「パンと日用品の店 わざわざ」である。週3日の開店日には、県内外から多くの人が、店で焼いたこだわりのパンや日用品を求めて、まさに「わざわざ」ここにやってくる。

ニュース

ハレの日もサステナブルに!専門家がサステナブル結婚式のアイデアを提案する「haiwedding」がスタート

最近、いろいろなところで耳にする機会も多くなった「サステナブル」や「SDGs」という言葉。普段の生活の中でできることから取り入れたり、意識して過ごしている方が増えてきているが、実は特別なイベントである結婚式にも取り入れられる工夫がたくさんある。サステナブルな結婚式を提案するブランド「haiwedding」では、第一段として、1月6日より、サステナビリティに精通した国内外の専門家が結婚式のアイデアを提案する特設サイトを公開している。