環境に配慮したオフグリッド型ホテル『ZUMI TERRACE うちなーみやリゾート宮古島』が沖縄にオープン
CO2排出ゼロで停電の心配がないオフグリッド(※電力会社に頼らず太陽光パネル等を用いて電力を自給自足すること)型ホテル「ZUMI TERRACE(ズミテラス)うちなーみやリゾート宮古島」を沖縄県宮古島市がオープンした。
CO2排出ゼロで停電の心配がないオフグリッド(※電力会社に頼らず太陽光パネル等を用いて電力を自給自足すること)型ホテル「ZUMI TERRACE(ズミテラス)うちなーみやリゾート宮古島」を沖縄県宮古島市がオープンした。
4月16日(日)に、BIKAS COFFEEと弊社が運営するZenbirdが共同主催するイベントが開催される。対談形式で進められるこのイベントでは、BIKAS COFFEEブランドマネージャーの菅勇輝氏とZenbird編集長のRoger Ong氏が、エシカル消費やサーキュラーエコノミーといったテーマについて議論を交わす。
今年のアースデイに「明日地球まつり~アス・アースフェス~」が、大阪府の柏原市役所前河川敷緑地公園にて初開催!
このイベントはサステナビリティ、健康な食、AIについてなど、これからの地球において「当たり前」になっていくであろう「最先端で最前線」なことを、エンターテインメントを通して楽しく学べる仕組みがたくさん用意されている。
3〜4月は引っ越しのシーズン。部屋にある必要なものと不要なものを分けていると、「もったいないな」と感じることはないだろうか。特に部屋のサイズに合わせた家具は引っ越し時に処分してしまうことも多く、悩みのタネになりがちだ。
そんなときにおすすめしたいのが、京都にある生活雑貨のセレクトショップ・sumao(スマオ)が企画した「もくわく」だ。本棚や収納、デスク、椅子などに活用できるアイデア家具で、一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会が主催する「ソーシャルプロダクツ・アワード2023」においてソーシャルプロダクツ賞も受賞したサステナブルなアイテムとなっている。
韓国発のヴィーガンスキンケアブランド「Tovegan(トゥヴィガン)」が2023年4月5日、インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」で販売を開始した。
庭と庭を眺める生活環境を再考するブランド「5%Garden」とハーチ株式会社が運営するウェブメディアで、国内外のサーキュラーエコノミーに関する情報を掲載するCircular Yokohamaが、ロスフラワーと間伐材を活用したワークショップを2023年4月15日に開催する。
岩手県で日本の農業資材等を販売する北日本製袋株式会社は、米袋の生地で製作したバッグ「COME SACK(カムサック)」を発表した。
機械式腕時計の技術を楽しみながら学べる展覧会「テンちゃんのひげぜんまい ~機械式腕時計のヒミツ~」が、東京・原宿の「Seiko Seed(セイコーシード)」にて3月17日(金)から6月4日(日)の期間に開催される。
外国人に向けたサステナブルブランドの英語キュレーションサイト「Zenbird.life(ゼンバード ドット ライフ)」を、ハーチ株式会社がオープンした。サステナビリティ意識が高い観光客が、国内でニーズに合った飲食店やショップ、宿泊施設などを気軽に検索できる。
富山市の神通峡のほとりにある2000年創業のホテル「リバーリトリート雅樂倶(がらく)」が、一部客室を伝統と新技術を取り入れた環境に配慮したデザインへ、3月23日にリニューアルオープンする。