NIKKO、廃棄食器をリサイクルした室内栽培用土「PERCEPTION SOIL」を販売開始
ニッコー株式会社(以下、NIKKO)は、自社製品の規格外品をリサイクルした室内栽培用土「PERCEPTION SOIL(パーセプション ソイル)」を2024年7月25日に販売開始した。商品は現在、東京・富ヶ谷の直営店と公式オンラインストアで購入可能となっている。
ニッコー株式会社(以下、NIKKO)は、自社製品の規格外品をリサイクルした室内栽培用土「PERCEPTION SOIL(パーセプション ソイル)」を2024年7月25日に販売開始した。商品は現在、東京・富ヶ谷の直営店と公式オンラインストアで購入可能となっている。
MSCジャパンは、MSC認証(海のエコラベル)に関する教育動画「私のお父さんは漁師」の日本語吹き替え版を公開した。持続可能な漁業の重要性と、その実現に向けた同団体の新しい取り組みとして、これまでの活動を分かりやすく伝えたものとなっている。
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」が、全国各地の個性豊かなパンを紹介する特集「全国各地のパンを楽しもう!パン特集」を公開中だ。現地のパン屋を応援し、食品ロス対策や販路拡大に貢献することを目的としており、ふるさと納税の返礼品を検討しながら、全国各地のさまざまなご当地パンについて知ることができる特集となっている。
Life Huggerで、これまで何度か紹介してきた家具のレンタル・サブスクリプションサービス「CLAS(クラス)」が、2024年7月8日(月)より、レンタル中の商品を試してから購入できる新サービス「あとから購入β」を開始した。
株式会社ロッテは、プラスチック資源の循環型社会実現に向け、スーパーマーケット「ライフ」と連携し、使用済みガムボトル容器の回収・リサイクルの実証実験を6月より開始した。
コスモ石油株式会社は、東京都やパートナー企業と連携して、廃食用油回収促進キャンペーン「東京 油で空飛ぶ 大作戦 Tokyo Fry to Fly Project(東京 フライ トゥ フライ プロジェクト)」を開始した。これは廃食用油を回収して、航空燃料の原料としてリサイクルするものだ。6月24日(月)から8月31日(土)まで、都内3カ所のサービスステーション(ガソリンスタンド)にて家庭から出た廃食用油の回収を行う。
身近でありながら、なかなか電子化されていないレシート。イオンは2024年6月21日(金)より、グループ19社約4,000店舗にて電子レシート(レシートレス機能)を順次導入することを発表した。ペーパーレス化による環境負荷軽減と、利用者の利便性向上を目的としている。
毎日の暮らしを豊かでサステナブルに過ごすための情報を紹介するメディア「LifeHugger」が初のオフラインイベント『量り売りの材料で、おいしくてヘルシーなロースイーツを作ろう!』を開催します!
傘のシェアリングサービス「アイカサ」の傘立てスポット数が全国で約1,600カ所を突破、都内の約半数の駅でアイカサが利用可能となった。また、街全体で使い捨て傘の削減を目指すプロジェクトの第一弾として「傘のいらない街 渋谷」を開始する。
鎌倉市のセレクトショップ「えしかる屋」が、6月30日(日)まで、世界で注目を集める「B Corp™」認証商品の特集を開催中だ。えしかる屋は、「エシカルを日常へ」をテーマに、フェアトレードやオーガニック、廃棄物再利用のサステナブル素材を使った衣類・ファッション小物など、日用品から食品まで、幅広く取り揃えているセレクトショップだ。