不要になったダウンは捨てずにリサイクルへ!株式会社ジュンが回収を開始
株式会社ジュンは、羽毛循環サイクル社会の実現を推進している「Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)」に賛同し、2023年も全国の対象直営店にて羽毛製品の回収する。各ブランドの2023年秋冬アイテムにおいて、リサイクルダウンを使った製品も販売される。
株式会社ジュンは、羽毛循環サイクル社会の実現を推進している「Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)」に賛同し、2023年も全国の対象直営店にて羽毛製品の回収する。各ブランドの2023年秋冬アイテムにおいて、リサイクルダウンを使った製品も販売される。
東京・新宿にある「MUJI新宿」が「無印良品 新宿靖国通り」となってリニューアルオープンした。衣服のみを取り扱う、無印良品としては初の試みだ。2008年のオープン以来、多くの人に支持されてきたMUJI新宿。今回のリニューアルオープンではサステナブルな洋服体験ができる取り組みが実施されている。
千葉県の名産のひとつとして有名なピーナッツ。そんなピーナッツを使った世界でも珍しい“落花生の薄皮そのもの”を活用したヴィーガンレザー「ピーナッツレザー」が誕生した。
ファッションブランド・COACHは、循環型ファッションシステムの推進をミッションに掲げた新ブランド「Coachtopia(コーチトピア)」を日本でもスタートした。それを記念したCoachtopia ポップアップ ストア@原宿を9月30日 (土)から10月22日(日)まで、東京都渋谷区のMICO神宮前にて開催中だ。
ブラジャーの処分に困る女性は少なくないだろう。ワイヤーなどが中に入っていれば分別をしなければならず、リサイクルに出すのも難しい。そんななか、株式会社ワコールは「ワコール ブラリサイクル」キャンペーンを2023年10月1日から2024年3月31日まで行うと発表。国内の百貨店、量販店、下着専門店、ワコール直営店及びグループ会社店舗を中心とした約800店舗と、ワコール公式通販サイト「ワコールウェブストア」で実施している。
株式会社ワールドは、不要な衣類を回収するキャンペーン「ワールド エコロモ キャンペーン」を開始している。北は北海道から南は沖縄まで、全国の百貨店やショッピングセンター、アウトレットモールなどで開催される大規模なキャンペーンだ。
三菱地所株式会社は、アパレル業界が抱える問題を考えるイベント、「LIVE STOCK MARKET in MARUNOUCHI」を初開催する。
三陽商会が、衣料回収キャンペーン「EARTH TO WEAR RECYCLE(アース トゥ ウェア リサイクル)」を実施している。生活者が不要になった衣服を回収し、新しい資源に循環させていく取り組みの一環で、同社が運営する直営店や百貨店に持参すると、アイテム1点につき1,000円ぶんのクーポンが貰える。
顧客が使わなくなった製品の無料引き取りを実施している株式会社土屋鞄製造所は、修理が完了した同社の鞄や革小物の実店舗販売を定期的に行ってきた。今回は9月6日(水)からスタートし、全4回、約730点の製品を出品する。
株式会社サイボウは、防災グッズにもなる「フロートビズリュック」を販売開始した。抱えることで水に浮き、呼吸を確保できるライフジャケット機能や非常時までサポートする3本ベルトなどを採用し、万が一に備えることができるビジネスリュックだ。9月1日(金)の「防災の日」に先駆け、8月23日(水)から伊勢丹新宿で先行販売、8月30日(水)から、全国の直営店や各種オンラインストア、百貨店などで一般販売をスタートする。