Life Hugger(ライフハガー)は暮らしを楽しむヒントを紹介するウェブマガジンです。消費や暮らしをサステナブルな方向へと変えていきたいと考えている人に向け、サステナブルなライフスタイル、丁寧な暮らし、子育て、農と緑、健康、家事、レジャーなどに関する情報を紹介しています。
InstagramTwitter

「Life Hugger 編集部」の記事

LUSHイベント

【11/19~12/10】「古本を通じた難民支援キャンペーン」 by ナチュラルコスメブランドLUSH

紛争や人権侵害などから自分の命を守るためにやむを得ず母国を追われ、逃げざるを得ない状況に陥った難民。様々な理由から日本にたどり着いた難民が、日本にもたくさん暮らしています。

この度、古本回収を通して日本に暮らす難民支援を目的にしたキャンペーンが、英国発のナチュラルコスメブランドLUSH(ラッシュ)により実施されます。回収した古本を、株式会社バリューブックスが運営する、本の循環を考えたサステナブルな古本買取サービス「charibon(チャリボン)」で査定および換金し、認定NPO法人難民支援協会に古本の換金額全額を寄付するものです。これにより、コロナ禍で悪化する日本に暮らす難民の困窮した生活の改善に役立てられます。

阪急うめだイベント

【11/17~12/25】阪急百貨店うめだ本店「GREEN CHRISTMAS 2021」Think Ethical

こども達にとって特別なイベント“クリスマス”が森林の大切さや環境に配慮したライフスタイルを一緒に考えるきっかけになればという想いから、阪急うめだ本店ベビー・こども服売場で「グリーンクリスマス」の取組みが実施されます。こども達が主役になれる素敵な体験が、サステナブルの気づきに繋がる仕掛けとなります。

日比谷イベント

【12/10~25】中世から続くヨーロッパの伝統的なお祭り『東京クリスマスマーケット2021 in日比谷公園』

クリスマスマーケット発祥の地、ドイツ‐ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフにした『東京クリスマスマーケット in日比谷公園』が今年も開催されます。飲食16店舗、雑貨11店舗が並ぶ予定で、アーティストによるライブ演奏などもあり、まるでヨーロッパにいるようなクリスマススタイルを満喫できます。

マウントフジ里山バケーションイベント

【11/15~】廃棄されるはずだった茶葉に新たな価値を。「富士宮産茶葉の香りに癒されるMt. Fujiアウトドアサウナ体験」

~富士山麓のプライベートキャンプサイトで楽しむ、飲むだけじゃない富士宮茶の楽しみ方~

グランピング×エコツアーを提供している「MT. FUJI SATOYAMA VACATION(マウントフジ里山バケーション)」で、宿泊者に好評のテントサウナ。

春や夏は里山に自生するお好みの野草を入れたアロマロウリュでしたが、冬の時期からは地元富士宮産のお茶ロウリュのサウナサービスとなります。
地元富士宮で作られるお茶の製造過程で出る、本来は捨てられるはずだった毛葉(ケバ)等が使用され、お茶の香りを全身で楽しめます。

イベント

【11/6~11/28】梅田ハービス「エシカルコンビニ」期間限定オープン!

ハービスPLAZA ENT3階にエシカル、サステナブルなどをキーワードに商品セレクトした「エシカルコンビニ」が期間限定でオープン。消費者庁のエシカルライフスタイルSDGsアンバサダーを務めるモデルの冨永愛さんが薦める古紙で作ったピアスやケニア産の紅茶をはじめ、ステンレス製ストローや湯で取れるマニキュアなど約400種類の商品が並びます。

イベント

【11/11~12/25】表参道ヒルズ「OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2021」100本のリユース管楽器で装飾された“サステナブルクリスマスツリー”が登場!

この冬のクリスマスイルミネーションのテーマは「100 twinkle sounds ~未来へのファンファーレ~」表参道ヒルズの象徴ともいえる吹抜け大階段を、100本のリユース管楽器を使った高さ7mのサステナブルクリスマスツリーが彩ります。また、この1年頑張ってきた自分や大切な人への“ご褒美”をテーマにした期間限定の「ご褒美パフェ」も8店舗で展開されます。

イベント

【11/20】FabCafe Tokyo 循環型デザインや持続可能性をテーマとした1Dayイベント

循環型デザインやサステナビリティに興味のある人がつながるコミュニティ「In the Loop, vol. 2」が、ワークショップからフード、プロダクトまで、循環型社会を目指すプロジェクトが集合する1Dayイベントを開催します。
コンポストボックスワークショップに、物々交換マーケット、サステナブルなアイテムの展示/販売のほか、食品廃棄物になるはずのパンで作られたビール、植物性バーガーの販売など。

makuakeイベント

【12/2】アタラシイものや体験の応援購入サービス マクアケ「Makuake Local Meetup」@燕三条

「Makuake(マクアケ)」は、日本の各エリアで作られるこだわりの商品やフード、お酒、飲食店、イベント、コンテンツ、伝統工芸が全国・世界へ羽ばたくサポートをするサービスです。
「地域に集う、本音が集う。」をコンセプトに、全国各地でリアルイベント「Makuake Local Meetup」が開催されます。イベントでは、開催地のMakuake実行者の経験談を通して「ものづくり・産業の可能性や未来」について話すトークセッションや、会場の参加者、マクアケ社員が交わるグループディスカッション等を通して、新たな挑戦のきっかけの場となります。
第一回は新潟県・燕三条エリアでの開催です。