電子レンジは、もはや毎日の調理に欠かせません。ところで、お手入れは毎日していますか?つい庫内の汚れは見て見ぬふり……。しかし、電子レンジの汚れは、そのままにしておくと機能低下を招き、電気代アップにつながってしまいます。また、庫内の汚れが発火してしまう危険性も!今回は、重曹だけを使って、電子レンジをまるごとキレイにする掃除術をご紹介いたします。
電子レンジの掃除は重曹でラクラクきれい
電子レンジの汚れのほとんどが、食材の飛び散りなどによる油汚れです。酸性の油汚れをきれいにするには、アルカリ性の重曹が効果的。汚れや場所に応じて、上手に重曹を使い分けましょう。
- 庫内全体の汚れには重曹水をレンジでチン
- 頑固な汚れには重曹ペースト
- 外側は重曹水をスプレーして
1.庫内全体の汚れには重曹水をレンジでチン
庫内全体は、重曹水を温めた水蒸気で汚れを浮かび上がらせることで、簡単にきれいにできます。また、重曹には消臭効果もあるので、気になる匂いも解決できて一石二鳥です。
- コップ1杯の水に重曹を大さじ1ほど溶かし、ラップをせずに電子レンジで3分ほど加熱
- 電子レンジの扉を開けずに、30分〜1時間ほどそのまま放置
- 加熱した重曹水でタオルを濡らし、庫内を拭き掃除(やけどに注意)
- 汚れが落ちたら、水拭きして仕上げ
2.頑固な汚れには重曹ペースト
それでも落ちない頑固な汚れや焦げには、重曹ペーストがおすすめです。重曹を少量の水で溶いた重曹ペーストを作り、汚れや焦げに直接塗ります。30分〜1時間ほどそのままにした後に、いらなくなったポイントカードなどでこそげ落とすとすっきりきれいに。金属のタワシなど、傷つけやすいものは使わないようにしましょう。
3.外側は重曹水で
電子レンジは、庫内だけでなく取っ手部分など、外側も意外と汚れているもの。水拭きで落ちない汚れは、重曹水(水100mlに重曹小さじ1を溶かす)をスプレーした布巾で拭くと、きれいに落ちます。
電子レンジの日々の掃除は使った後に
電子レンジの汚れや焦げは放置せず、毎日お手入れすることが大切です。使った後、ほんのり温かさが残るうちにサッと拭けば、汚れや焦げはこびりつきません。でも、掃除はどうしても苦手、という方は、定期的に家事代行サービスを利用するのもおすすめです。食品を温める電子レンジは、清潔に保っておきたいもの。電子レンジを丸ごときれいにできる重曹を使った掃除方法、ぜひ試してみてくださいね。

みすみぞの いずみ

最新記事 by みすみぞの いずみ (全て見る)
- 年末年始の食品ロス対策。家庭やお店で無駄なく食べきるために私たちにできることとは? - 2024年12月25日
- みかんの皮の活用術。お掃除の汚れ落としから入浴剤まで、みかんを丸ごと使い切る - 2023年10月31日
- 家事は時給にするといくら?無償労働の価値を「見える化」した先に見えるもの - 2023年4月18日