TAG 農業

コラム

リジェネラティブ農業が注目されている理由とは?実践方法や日本での取り組み状況

気候変動の対策のひとつとして世界で注目されつつある「リジェネラティブ農業(環境再生型農業)」。日本ではまだあまり馴染みがないですが、土壌の改善や生物多様性の保全など、自然環境の再生につながるとして大手企業などでも推進されている農法です。

今回は、リジェネラティブ農業とはどんな農法であるかをはじめ、家庭菜園で取り入れてみたいと考えている方のヒントとなる具体的な実践方法や日本の取り組み状況などを紹介します。

My Little Farmニュース

無農薬野菜作りが学べる!約8カ月間の家庭菜園ワークショップ「My Little Farm 2023 in ⼋ヶ岳」募集開始

企業のサステナビリティをサポートする株式会社アイクリエイトが、自社運営する⼋ヶ岳南嶺にある無農薬無肥料の畑「Planners Farm(プランナーズ ファーム)」にて全8回のワークショップ「My Little Farm プロジェクト」の開催を決定。参加者募集を開始した。

成田ふぁーむ野菜インタビュー

農家直送のオーガニック野菜が届くCSAとは?大阪能勢の「成田ふぁーむ」を取材

今海外で広がっている「CSA」という取り組みを知っていますか。消費者が前払いで農家に野菜の購入金額を支払い、その金額で農家が栽培を行うというもの。そうすることで、天候不順や災害などによる不作の際にもリスクを共有することができる取り組みです。

今回は大阪の能勢町で、CSAを通して有機野菜を広めたいと活動する「成田ふぁーむ」の成田さんにお話を伺ってきました。

野村さん・小島さんインタビュー

レシピあり!京都発、乾燥野菜ブランドOYAOYAと京丹波ラディッシュが取り組む町おこしプロジェクトとは?

京都府・京丹波で育てられているふっくらとかわいい色と形が特徴の「京丹波ラディッシュ」で町おこしプロジェクトを手がける、農家「野村家」代表の野村幸司さんと、京都産の規格外野菜を使った乾燥野菜ブランドOYAOYAの代表小島怜さん。

今回は、プロジェクトのキックオフのストーリーや、農業が抱える問題、「京丹波ラディッシュ」のおいしいレシピなどについて、お話をお伺いしました。

規格外野菜コラム

規格外野菜が廃棄されてしまう理由とは?購入できるサービスも紹介

さまざまな理由で出荷規格から外されてしまった「規格外野菜」は、そのほとんどが廃棄されてしまうという現状があります。食品ロス観点からできるだけ規格外野菜を活用していこうという取り組みも見られるようになってきましたが、一筋縄ではいかない部分もあるようです。

ニュース

コンポストの土と野菜を交換。生産者と消費者で作る循環型コミュニティ「CSA LOOP」が、都内4か所で会員募集!

都市部での堆肥の活用方法を模索するコミュニティコンポスト「1.2 mile community compost」の企画・運営などをおこなう株式会社4Natureは、CSA(Community Supported Agriculture:地域支援型農業)の仕組みを活用した都市での食循環の仕組み「CSA LOOP(シーエスエー ループ)」にて、2022年2月から4コミュニティ(4農家4拠点)で新たに会員募集を開始する。

4Nature CSAコラム

都市ならではの循環生活を考える【Urban Circulars特集 #0】

2021年5月、東京・表参道の青山ファーマーズマーケットで、都市ならではの食の循環のありかたを模索した画期的な実証実験がスタートしました。都会でコンポストに取り組む消費者が、自宅で作った堆肥をファーマーズマーケットに持っていき、その堆肥を農家に手渡し、代わりに野菜を受け取るという取り組みです。将来的には、農家は消費者から受け取った堆肥を使って野菜を育て、その野菜を消費者に提供するという循環の仕組みが生まれます。