小6作家による多様性の絵本「みんなえがおになれますように」発売中
2022年9月1日、株式会社学研プラスより、LGBTQ+や多様性についての絵本「みんな えがおになれますように」が出版された。この本を書いたのは、現在小学6年生のういさん。発売前に増刷が決定するほどの話題作となっている。
2022年9月1日、株式会社学研プラスより、LGBTQ+や多様性についての絵本「みんな えがおになれますように」が出版された。この本を書いたのは、現在小学6年生のういさん。発売前に増刷が決定するほどの話題作となっている。
小学生にもなると、学校や習い事の行き帰り、留守番など子どもが一人で行動する機会が増える。もしかすると、災害はそんなときに起こるのかもしれない。株式会社千趣会は、9月1日の「防災の日」を前に、「小学校低学年前後の子どもが一人で過ごしているときに、災害が起きてしまったら」という場面を想定し、自社が運営する通信販売のベルメゾンにて子ども向け防災ポーチ2種の販売を開始した。
「サステナビリティ」や「ゼロウェイスト」のことを子どもに伝えたいな、と思ったら、ぜひ絵本や児童書(漫画含む)を、おすすめしてみましょう。今回は、小学校低学年から中学生までオススメの児童書(1人読み向け)を5冊、ご紹介しま…
「サステナビリティ」や「ゼロウェイスト」のことを、子どもに伝えたい! そんな時は、親子共に楽しみながら取り組める、絵本の読み聞かせをしてみては? 今回は未就園児~小学校低学年くらい向けの絵本を4冊、ご紹介します! 1.『…
SDGsとは国連が定めた「持続可能な開発目標」のことです。2030年を達成期限とし、地球上に住むすべての人々にとって、よりよい社会へ発展することを目指しています。今回は親子で取り組める、気軽なSDGsアクションについて解説します。
夏休みや連休などで長くなる子どもとのおうち時間、マンネリ化していませんか? そんなときは親子で料理を楽しんでみましょう。子どもの生きる力を育む上でも料理ができるようになることはとても大切です。とはいえ、子どもと料理をする…
もうすぐ夏休みが始まり、自由研究の宿題に悩む保護者も増えてくる時期。最近では小学生の授業でもSDGsについて詳しく教えていることから、今年の自由研究はSDGsに関連するトピックに挑戦してみるのはいかがでしょうか。今回は、7月6日に行われた東京ガス主宰のオンラインセミナーから省エネをテーマにした自由研究や具体的な進め方についてご紹介します。