八王子市xジモティーの官民連携で、粗大ごみをリユースする実証実験を開始!
「ごみ」の基準は人によってそれぞれだ。ある人にとってはごみでも、他の人から見れば必要なものかもしれない。現状、モノを廃棄するかどうかは個人の判断にゆだねられている。 そんななか、粗大ごみの中からまだ使えるものをリユースし…
「ごみ」の基準は人によってそれぞれだ。ある人にとってはごみでも、他の人から見れば必要なものかもしれない。現状、モノを廃棄するかどうかは個人の判断にゆだねられている。 そんななか、粗大ごみの中からまだ使えるものをリユースし…
「コンポスト」とは微生物など、生き物の力を借りて枯れ葉や生ごみを分解、発酵させて堆肥を作ること。自宅で実践すると生ごみを捨てずに済むため、ごみの量がかなり減り、ごみ出しも楽になります。 コンポストは置き場所や頻度によって…
服を捨てるのは、ごみ箱やゴミ袋に入れてごみ収集日に出すだけ。簡単です。でも、ちょっとした工夫で、衣類はごみにせずに済みます。環境への負荷の低減だけでなく、臨時収入や困っている人の手助けにつながることも。取り組みやすい方法をまとめました。
お気に入りの食器が欠けたり割れたりして、やむを得ず処分した経験がある人は多いだろう。たとえ高価な物ではなかったとしても、日常的に使用しているものには愛着があり、破損したときのショックは大きいものだ。そんなときにぴったりなのが、漆を使って修理をし、表面塗装に金粉を用いて装飾する日本の伝統技法「金継ぎ(きんつぎ)」である。
「マイクロプラスチック ·ストーリー~ぼくらが作る2050年~」は、ニューヨークの小学生が自分たちのチカラで世界を変えていく、感動のドキュメンタリー映画。この度日本語吹替版が完成し、記念にオンラインプレミア鑑賞会とトークイベントが開催される。
ペットボトルの購入を控えて水筒やマイボトルを使うことは、サステナブルな生活を始めるために誰もが簡単に取り組めるステップの一つだ。環境への配慮や節約志向でマイボトルを持参する人も少なくないが、外出時に炭酸飲料が飲みたい時は…
「サステナビリティ」や「ゼロウェイスト」のことを、子どもに伝えたい! そんな時は、親子共に楽しみながら取り組める、絵本の読み聞かせをしてみては? 今回は未就園児~小学校低学年くらい向けの絵本を4冊、ご紹介します! 1.『…
2020年にレジ袋有料化がスタートし、エコバッグを携帯する生活にすっかり慣れたという方は多いでしょう。レジ袋に加え、2021年6月に成立した「プラスチック資源循環促進法」により、ストローやスプーンなどの使い捨てプラスチック製品12品目も無料提供の見直しが行われることが明らかになりました。
英語のリスニングトレーニングにぴったりなポッドキャスト。そんなポッドキャストは英語力だけではなく、さまざまな知識を与えてくれるものです。そこで今回は、おすすめの「サステナビリティ」関連ポッドキャストを、ポイントとともにご紹介します!
ぐるりとキッチンを見回すと、使い捨てを前提とした物が多く、環境汚染の原因となりやすいプラスチック製品も少なくないことに気付くのではないでしょうか。また、キッチンでは毎日多くの生ゴミも発生しています。そこで、環境への負荷を減らしたいと思ったら、まずはキッチンを見直すのがおすすめです。今回は普段当たり前に使っているものから代替することで、ゼロウェイストやプラスチックフリーに貢献できるキッチン用品や、ゴミを減らす工夫について解説します。